武庫一ショアジギング リベンジ編

金欠で正直かなり迷ったのですが、荒天さんから前日の釣果を聞きまして、好反応のような感じだったので、思い切って行ってきました。
前回ボウズだったので、今回は必ず釣らなければ……というわけで、前回荒天さんが好釣果を叩き出したカラーのメタルジグを購入して、武庫一へ!

うっすらと夜が明けてくるまでは、テキトーに過ごした後、いざ開始!!

表層付近でいきなりヒットするもファイト中にフックアウト……いきなりですか
まぁ、でも、ヒットしたことでレンジがわかったので、表層を攻めまくりますと

スパッ!

えっ……。さっき購入したばかりのジグ、いきなりサゴシにラインを切られてロスト……
いきなり、めっちゃテンションダウンです。

そんな中、となりの人が連発でサゴシをキャッチしてます。このタイミングを逃すわけにはいかない!
というわけで、別のジグを急いでセットして、表層を探りつつ、フォールを入れた瞬間にヒット!!

かなり広範囲を走られます。
タモを用意してる間にばらしそうな予感がしたのでそのまま抜き上げ!!

tsubasu_20100920123202.jpg

おっと!妙に派手に走ると思ったらツバスでした!やった!今年は釣れないかと思ってたので嬉しいです。
水汲みバケツで血抜きの準備をした後、キャストを繰り返して再度ヒット!!

sagoshi_20100920123201.jpg

今度はサゴシでした!1回で2魚種釣れるのは嬉しい。
それにしても、この凶暴そうな顔……

sagosiup.jpg

こんな怖い顔して食いつかなくても……(笑)
そら、ラインも切れますわ。


で、この後が大変でした。
ヒットさせてもファイトでバレる連続……
もう既にキャッチしてるから精神的なダメージはそれほどではないものの、やっぱり悔しい。

お隣さんは最終的に計5本のサゴシをキャッチ。
僕は結局ツバス1本、サゴシ1本。

不思議なのは、今回僕が釣りしてたエリアは、その他の方たちは釣ってない???
ってくらい静かで、ヒットが僕とお隣さんに集中していました。
しかも、僕はジグとブレード、お隣さんはミノーとバイブレーションということで、釣り方も全然違うのです。

そのお隣さんと一緒の船で帰ったので、いろいろとお話をしたのですが、僕が使ってるロッドをその人も持ってきていたけど「バイトを弾く」ということで、終始シーバスロッドで釣りをされてたようです。
アタリがあっても弾く……たしかに、そう言われるとそうなんですよね。
2,800円のロッドでやってたときは、ロッドがかなり柔らかくて弾くことはあまり無かった……と思うと複雑な気分です。
せっかく買ったけど、次回はロッドを戻して試してみようかな……。

ま、でも、かなりのバラシやアタリがあり、ライン切りも計2回食らいました。
全く反応がないときのこと思えば、かなり楽しめました。

次回は、もうちょっとツバスの釣果が増えるか、サイズが良くなったころに行ってみようかな。
スポンサーサイト



武庫一ショアジギング

昨晩からずーっと外出続きだったもので、前記事のコメントができてませんが、また明日ゆっくりコメントお返事させていただきます。

さて、今年も武庫一へ行ってきました。
武庫一といえば青物。青物と言えばショアジギング。ショアジギングといえば『ジグ魂 食料確保が最優先!
というわけで、昨年からのお約束。荒ぶる天パこと荒天さん(あ、逆?)とご一緒させて頂きました!

東を向くと朝日を浴びながらロッドを振るアングラーたちがズラリ。

muko1_20100912002457.jpg

西を向いても同じくアングラーがズラリ。

muko2_20100912002457.jpg

全長4kmを超える武庫一には等間隔で植えられた木のようにアングラーが立っていました。
(座ってる人が何人もいるとか、2人くっついてるとか細かいことは言わないでね)

今朝は前日からは想像できないほど状況が渋く、かなり心がボッキボキ……。
全然釣れない日でした(涙)

しかし!僕のいたエリア内では、荒天さん一人だけ状況が違っておりました。
さすがジグ魂!
詳しくは『ジグ魂 食料確保が最優先!』をご覧ください!(9/12 0:00現在、まだアップされてません)


僕の釣果(?)は……

muko3.jpg

荒天さんから頂きました!ありがとうございます!!
家族でおいしく頂きます!!


開幕戦完封負け。次戦はそうはいかんぞ!

muko4.jpg

次は4,400円分釣ってやる!!

武庫一ショアジギ!今日こそは!

どうも台風通過後から青物の気配が少なくなっているので、正直迷いました。
現在2連続ホゲり中。次は絶対釣りたい。

で、この大潮に勝負を賭けることにしました!

渡船の第1便は午前5時ですが、事前に釣具店でジグ等を物色するつもりで午前3時に携帯電話のアラームをセットして睡眠へ……。

 ・
 ・
 ・

え~~~っ!! もう4時半やん!!(涙)

しまった……。

とにかく急いで着替えて、車に飛び乗って渡船屋の桟橋目指して出発!
もう釣具店なんて寄ってられません。

で、第1便の出船に間に合うはずもなく、到着した桟橋は既にガラガラ……。

sanbashi.jpg

まぁ、でも夜が明ける前に到着できてよかった……。

ちなみに第2便の乗船者は合計2名(笑)

一文字に着いても、土曜+大潮なのにやけに釣り人が少ないです……。
しかも、ルアーやってる人の数が超少ないっす。

mukoichi_20091017153317.jpg

ジグをキャスト!

しゃくって回収して、またキャスト!!

……アタリはありません(涙)

2時間くらい経ったころ、気分を変えて内向きにキャストしてみます。

とりゃー!

とキャストした瞬間、

なんと足元から5メートルほど先でナブラが!!

慌ててハイスピードアクションでジグを回収してきて

ゴン!

うわっ! アタったのに……。残念……。
一瞬で海面も静かになってしまいました……。

そこで、再び外向きへ。

ジグをキャストし、着水と同時にアクションさせながら表層を中心に攻めまくります。

ゴン!

うわっ! またや……。

ゴン!

あ~!くそ!!

そのまま何度も何度もキャストを繰り返します。

ゴン!!

よし食った! 今度は若干ためてあわせるもスカっ……

なんでやねん!!

アタリがあるのに何やっても魚が掛からない!!

いつもなら諦めて帰ろうとする時間帯ですが、アタリがあるので帰るに帰れない。
それに今日は絶対釣りたい!!

絶対釣ったるぞ!!

そして、狂ったようにジグをキャストし続けます……。
何度も何度も。
もう結構腕にきてます……。

ガツン!!

よっしゃああああ!遂にのった!!

テンションを緩めないように慎重に寄せてきます。

しかし、どうもツバスにしては引きが弱いなぁ……。小さいかも……。

と思ったらコイツでした。

sagoshi.jpg

サゴシ 55cm

おまえやったんか。さっきからなかなかフックが刺さらへんと思ったら……。

まぁ、でも、久々の獲物。おまえはいいヤツや!!
ちゃんとフックに噛み付いてくれて!!

その後、2人ほど近くに居たおっちゃんが寄ってきて2人とも

「何時間も粘ってがんばってるな~思って見てたんや」

「ええなぁ!投げ続けた甲斐があったなぁ!」

今日はジグ投げてる人めっちゃ少ないので、注目の的だったようです。


さて、こうなったら次はツバスが釣りたい!!

表層がサゴシということは、ツバスは底か!?

ということで底まで沈めてしゃくりを入れると

ガツン!!

よっしゃああああ!キター!!

さっきと同じように慎重に寄せてきてたつもりが

フッ……っと重みが消えました……。

痛いバラシ(涙)

それでも、今日は負けへんで!!

その後も11時ごろまでがんばりつづけたところで、

急に雨&雷が!

rain_20091017153317.jpg

しばらく待ちましたが止む気配もなく、渡船がやってきたので帰ることにしました。
結局ツバスは釣れず……。

桟橋に到着すると雨は止み、雲の隙間に太陽が……。
まぁ、そんなもんですよね。

まっ、ようやく連敗記録脱出!ってことで。



ちなみに、周りではエビ撒きのハネは30cm~40cmくらいですが、順調に釣れてました。
近くにいた人、30分に1回くらいはタモ入れしてたような感じで、羨ましかったです……。

リベンジ釣行!のはずが……

台風後の武庫一へリベンジの時が来た!!

というわけで行ってきたのですが……書くことが何もないです(涙)

沖の表層でツバスを1匹バラシ……。それ以外は、周りのアングラーにも全く釣れないという渋さ……。
何人かに話聞きましたけど「アタリすらない」という状況だったので、今日はヒットして、一瞬でも青物の引きを味わっただけマシかも……。
もっとも、午後から予定があったので、4時間ほどしか出来ませんでしたので、その後の状況はわかりませんけどね。

あぁ、台風の影響で、青物どっか行ってしまったのかなぁ……。
水潮だし、濁りもあるだろうし、厳しいだろうとは思っていながら、またもや強行して見事に連続ボウズでした(涙)

でも、ザルツは使いやすかったです!なにより、アクションさせやすいのがいい!
レングスは以前使ってたものより短いけど、飛距離も若干延びた気がします。

次回こそは3回分の釣果をまとめて釣ってやる!!
待ってろよ!
まだ遠くへ行くなよ!!


メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-902LSJ
メジャークラフト
売り上げランキング: 21146

武庫一。ホゲりました(涙)

行く前からなんとなく嫌な予感はしてたんですよ。潮も良くないし、今日あたりホゲるんじゃないかと。
朝イチに、一度ガツンとアタリはあったものの、今日はそれっきり。

muko1_20090927152951.jpg

今日はルアー投げてるアングラーが多かったです。
しかし、まわりでも、ツバス、サゴシがあがってるのは見たものの、いつもの調子には程遠い感じでした。
今日はしかたない。残念ですが……、こんな日は僕の腕では釣れない。

あと、朝イチのいい時間に、余計なことしてしまったのも失敗でした。

昨日買ったママワームでワインドやろうと思ったのですが、案の定、ジグヘッドにまっすぐ刺すのが難しく、余計な時間使った上に、イライラきて、途中で投げ出して結局使いませんでしたし……。
失った時間が勿体無い。


<今日の教訓その1>
いくら釣りに行きたくても、行く日をちゃんと選ぼう!!渡船代はタダではない!!

<今日の教訓その2>
ちょっとぐらい値段が高くても、ワインドにはマナティが安心!!


でも!!
次回のリベンジ釣行で、今回の分も絶対釣ってやる!!!!
待ってろ!!俺の青物たち!!!!

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク