この連休中、アジングに行ってきました。
結局毎年1回しか行ってないんで、今年は何度か行きたいです。リール買い替えたばかりですからね。

その
カーディナルSTX 2000S に、PE 0.3号のメインラインに、リーダーはフロロ4lbという組み合わせ。
どこで釣りするか迷いましたが、とりあえず神戸方面へ向かいました。
現地に着くと、アングラーの数は多いものの、情報収集してみるとみんなよろしくない釣果……。釣れないわけじゃないけど、みなさんポツリポツリと2~3匹でした。
状況は変わるかもしれないし、アジはいるので、そこでがんばることにして準備をはじめようとしたら……なんとヘッドライト忘れ(涙)。ナイトゲームでこれは痛いっす。
とりあえず、明るい街灯を探してタックルを準備してから戻ると、一番入りたかった場所のアングラーがお帰りの様子。うまく入れ替わりで場所を確保できたので、ヘッドライト忘れて準備に時間がかかったのも結果的に良かったかもしれません。
で、15分くらいあーでもないこーでもないと色々試してようやく初アタリでゲット。

どうもブレイクのショルダーより向こうへ着底させて、超スーパースローにボトムをズル引き。ショルダーを超えた瞬間あたりでアタリがある感じなので、1投1投に時間がかかって手返し最悪です。
キャスト毎にアタリがあるわけでもないので、アタリの間隔が10~15分くらいの感じ。
で、ボトム狙いだからコイツも釣れちゃいます。

写真からはみ出すくらいのナイスサイズも釣れました(笑)
途中、真剣に狙って釣りました。
結局、アジは11尾釣ったところで数的に十分だったので狙うのやめました。サイズは15~18cmといったところで、17~18cmが多かったですね。
それから途中から重宝したのがiPhoneの懐中電灯機能。これ思い出してホッとしました。
無いとジグヘッドの交換すら不可能でしたから(笑)
もうヘッドライト忘れても明るい街灯まで歩かなくても大丈夫なんです。そう、iPhoneならね。
最大でも18cmのアジなんで、身を骨に残しすぎないようにとりあえず捌いていきます。

で、腹骨をそぎ落として皮を剥いだら2種類の盛り付け。

半身のヤツは醤油+わさびで。細切りにしてネギとからめたヤツはポン酢+生姜で頂くのがうちの決まりです(笑)。ただのアジポンですわ。味ぽん使ってください。
やっぱもう1回行こ。
最近のコメント