激安エギ補充

この夏も帰省しましたが、雨続きでしたし、釣りには行かず実家付近の釣具店へ行ってきました。

今年は何度か秋イカ狙いをしようと思っているので、特攻役兼予備の激安エギの仕入れが第一目的です。。



まず、『シュリンプアクションD』というエギを2.5号、3.0号を各3本づつ。




続いて別の店で『エギボンバー』の2.5号を2本。

以前からストックしてある『イカエギシリーズ』と合わせて、これくらいあれば十分だと思います。


で、激安エギ買ったらとりあえずやっとかないといけないことがあります。




プラケースに水を入れて……




エギを投入!




今回仕入れてきた激安エギは全部基準値クリアでした。

激安エギは、着底姿勢やバランスなど、かなりバラツキがあるどころか、浸水してしまって倒れてしまうものも珍しくないので、使用前の事前チェックは大事です。
スポンサーサイト



バッカニア プライヤーII

今年の春ごろ、愛用のプライヤーをまた無くしました。

なんでプライヤーって無くすんでしょう。
気づかないうちに落としたり、釣り場に置き忘れたりしてるんだと思いますが、毎回毎回ショックです(涙)。

無いと困るものなので、新しいものを泣く泣く買いました。



ナチュラムで売っている Buccaneer(バッカニア) BuccaneerプライヤーII

実はもう数ヶ月使ってますが、自重100gという軽さが嬉しいです。
バッグに入れていても、「ホントに入ってるのか?」「また落としてないか?」と心配になるほど、重さが気にならないほどの軽さなんです。



先端はスプリットリングオープナーになっていて、PEライン対応のカッターなど、色んな機能がついてます。




実は、ナチュラムのサイトで見た時、商品ページの写真の色のせいで買うのを一瞬迷いましたが、現物は全く違う色でした(汗)。


専用ケース、カラビナ、スパイラルコードも標準装備なので安心。外さなければもう無くさないはず……。



ケースの裏はこんな感じ。バッグなどのベルトに通せます。



ケースに収納するとこんな感じです。




現時点の価格は3,046円(税抜)。

魚からフックを外すだけなら、100均のロングノーズのラジオペンチとかでもいいわけだし、プライヤーに3,000円出すのは……と思っていたけど、今回はマジで買ってよかったです。

やっぱり、オカッパリでは軽さは超重要ですね。
それだけで体への負担が大違い。釣行欲だって沸いてきます(ホンマか?)。


Buccaneer(バッカニア) BuccaneerプライヤーII
Buccaneer(バッカニア) BuccaneerプライヤーII

マジでオススメ!

古いバスロッドを入手

ブログの更新をやめると面倒になってしまって、もうブログやめてしまおうかな~とか考えてたんですが、やっぱりそろそろ復帰しようかと思っているFJです。こんばんは。

しばらく仕事が忙しいので、以前のようなペースはしばらく無理かと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m


昔、ダイワのバスロッドでハートランドXっていうのがあったの知ってます?
僕も1本持ってて、たしか60MHだったと思うのですが、ラバージグで使っていました。

で、先日そのシリーズのクランキング用グラスロッドを格安で見つけました。実はシリーズ内にグラスロッドがあったのも知らなかったのですが……。

hlx1.jpg

昔持ってたロッドはこの色じゃなかったので、グラスとグラファイトで分けてあるんだと思います。
HL-X661MLRB-SGという型番で、6'6"のミディアムライト。スペック表記上は1/4oz~1ozまで対応しています。

このロッドの他に、グラスとグラファイトのコンポジットのロッドを2本持っていますが、それらと比較してもブランクが一番太いです。正にグラスロッド!って感じですね。

hlx2.jpg

クランクベイトをレンジ別に用意するか、バイブレーションなどの他のルアー用にするかわかりませんが、一度近所でシーバス狙いながら試投してみようと思ってます。


ところで、このエンドキャップ外したらどうなってるんでしょうね。

hlx3.jpg

剥ぎ取って、エンドバランサーを取り付けることはできるんでしょうか。径が合うかどうかもわからないですけど。
やっぱ、古いグラスブランクだけあって、重量は今のロッドよりありますからね。

ちょっと調べてみようと思います。

とりあえず広告回避に買い物記事でも

久しぶりにブログ見てみたら自動広告掲載まであと3日ほどしかなかったので、書くことにしました。

と言っても仕事も忙しくて釣りどころではない感じなので、ネタもなくて……。
仕事で行った先々で寄り道したり、約束の時間までの時間つぶしする感じで釣具店に行くことはあるので、最近買ったものでも。

まずはダイワのD-SPOON。1-1/4ozと3/4ozの2種。

d-spoon1.jpg

数年前から見掛けるようになったビッグスプーン、前から面白そうだなーと思って見てたんですが、個人的には「ついに買ってしまった」という感じです。

1-1/4ozは結構デカいんです。

d-spoon2.jpg

iPhone 4Sと比べてこの大きさですから。

まあ、使うかどうかは1回試してみてからですかね……。


お次がラパラのDT-10

dt-10.jpg

オカッパリで使うDT-6が好きなのですが、ボートだともう1段深いほうがいいかなと思っていたので買いました。


それからノリーズのクリスタルS 1/2ozと、同ディープロール 7/16oz。

crystals.jpg

実は旧モデルの美品です。別に旧モデルにこだわりがあるわけではないです。


とまあ、こんな感じでルアーはたまに買ってます。
だからなんだって感じですが。

ではまた来月!
このままフェードアウトしてしまいそうなくらいネタがないですが……

アジング用に細糸導入

というわけで、セール中に店に行ったので買ってしまいました。



2lbフロロラインと0.6gジグヘッド(とソフトルアー)。
もともと、PEとフロロを使い分けたいという思いで、カーディナルSTX 2000Sを選択をしていたので良かったです。



現場でもスプールチェンジで対応できて便利!
次回はこの2lbフロロスタートでがんばってみます!!

150mも必要ないのに、途中にマーキングがないような感じなので、どう巻くか悩んでますが……。
どーせ飛距離出ないんだから、長くても50m×3で十分だと思うんです。


ついでに他にも買い物を。



もう今年のシーバスは絶滅状態という噂ですが、年明け早々のパターンに備えてバイブレーション。
ジェミニバイブ70はスタンダードな形状に重量も15gと使いやすく、安いのにカルティバフック装備。使用前にフック交換不要なので、追加費用掛からないお得ルアーです。

それから……



安かったディープクランク。
今年、シャローばっかりやって全然ダメだったんで、来年はちょっと深いところをやってみようと考えていたので、好みのカラーだったし買ってみました。ボックスの中、シャロークランクばっかりなんで、冬の間に何個か揃えておこうと思ってます。

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク