アナゴ釣りのサポート

あけましておめでとうございます。
ブログの更新頻度がかなり落ちてますが、今年もよろしくお願いします。


2014年の初釣行は4日晩。子供達(息子+甥×2)のアナゴ釣りのサポートでした。

anago_20140106142218947.jpg

3人分の仕掛けの用意したら、今度はアナゴが釣れたり、仕掛けが絡まったりで、自分の仕掛けを用意する暇は最後までありませんでした。

anago2.jpg

実釣時間は2時間くらいだったと思いますが、全員2匹以上釣れて、計7匹。
真冬の夜釣りでボウズ喰らわなくてよかったです。

というわけで、僕自身の初釣りは次回におあずけでした。
たぶんメバルかシーバスだと思います。


TACKLE DATA
【息子】
ロッド:ダイワ ネオバーサル 832MLFS
リール:シマノ 03アルテグラ C3000
PEライン:シマノ パワープロ 1.0号(100m)
仕掛け:ささめ針 ちょい投げセット 針7号/錘8号
エサ:アオイソメ

スポンサーサイト



1年ぶりのサビキでしたが…

1年ちょっとぶりにサビキで遊びにいってきました。

tsuri_20120830093802.jpg

7時ごろから15時くらいまで粘りましたが、アジ、イワシ、サバ類の回遊が一切なくかなり厳しかったです。
一緒に行っていたよその子供達がサッパを少し釣った程度。


ライブベイトでガシラやグレを狙って岸壁を探っていた僕も釣果は1尾のみ。

しかも……

sakana.jpg

なんでお前やねん(笑)

いつも悩まされるスズメダイやフグのアタリも一切なく、唯一のアタリでした。


来月あたりリベンジのためにもう1度行く予定です。

チョイ投げでキス狙い

シイラが新聞記事になっている広島ですが、今回の帰省中の釣行は子連れでユルい釣りです。
まず様子を見に行ってみたのは帰省前から衛星地図で見つけていたプチサーフ。

a_20110812213846.jpg

見た感じはいいのですが、海草が多く、大遠投しないと釣りにならないそうなので断念。
せっかくなのでゴロタ浜でちょっとだけ遊びました。

b_20110812213846.jpg

c_20110812213846.jpg


釣具店に寄り、仕掛けやエサを買うときにポイントの情報収集。
店員さんが親切に教えてくれたので、そちらへ移動しました。

エサはリアルガルプ?

a_20110812212809.jpg

ちょっと買いすぎました……。

さ~て、釣れるかな~?
息子にとっては初のチョイ投げです。

ファーストキャスト!

b_20110812212809.jpg

キャストフォームは不格好ですが、そこそこ飛ばしました。
着低したらゆ~くりリールを巻くだけでいいよ、とだけ教えて僕の仕掛けを用意していると

息子「あっ、コンコンした!」

ホンマかな~? と半信半疑で聞いてたらホントに釣ってました!
ナイス!

c.jpg


僕の仕掛けの準備も完了。
次は僕の番です!!

FJ「あっ、きたきた。きたで~」

ほらっ! あれっ?

d.jpg

・・・・・。
キスちがうし……。この人誰ですか?(涙)


キスはその後のキャストで無事キャッチしました。ホッ……

e.jpg


そして、1時間半ほど経過。
やや息子リードで何匹かづつ釣った後のこと。


息子「きたっ! あれ…!? なんか重いで」

f.jpg

わっ、デカイ!!
チビしかいないと思ってたら20cmクラスのキス釣りました!

g.jpg


その後、僕もほぼ同じサイズを釣ったものの、結局、サイズでも数でも負けました(涙)
最終釣果は、約2時間でこんな感じ。

h.jpg

もっと苦労するか、釣れてもベラばっかりだろうと思っていたので、これは楽しかったです。
釣具屋さんの情報、ナイスでした!

それにしても暑いですね~。
こんな暑い中、明日はセミ採りの予定です(涙)


あ、そうそう、エサ買うついでにルアーチェックしたらこっちでは売ってました。

i.jpg


TACKLE DATA
【FJ】
ロッド:ダイワ ラテオ 86ML-4
リール:シマノ 11ツインパワー C3000HG
PEライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 1.2号(22.2lb/150m)
リーダー:ヤマトヨテグス ファメル フロロショックリーダー 16LB
仕掛け:ささめ針 ちょい投げセット 針7号
エサ:石ゴカイ(海ゴカイ)

【息子】
ロッド:ダイワ ネオバーサル 832MLFS
リール:シマノ 03アルテグラ C3000
PEライン:シマノ パワープロ 1.0号(100m)
仕掛け:ささめ針 ちょい投げセット 針7号
エサ:石ゴカイ(海ゴカイ)

夏休み恒例!子供と海釣り

昨晩シーバス釣りに行ったけどボウズだった夢を見て早朝にアラームが鳴り目が覚めました。
毎年夏休みになると息子と一緒に行ってるサビキ釣りの日です!

もう何年目かな? この時期しか行ってないのに、やるべきことを毎年ちゃんと覚えてくれてます。


最初に仕掛けさえセットして渡せば勝手にアミエビをカゴに入れて……

20110727-01.jpg

勝手に釣りをしてくれます(笑)

20110727-02.jpg

小さいアジやカタクチイワシが釣れています。

20110727-03.jpg




僕のほうは、せっかくの神戸港なので、IP-26やPB-30をキャストしてみましたが反応ナシ。
ヤル気も失せてきたので、違う釣りを。

20110727-04.jpg

アオイソメを買って来ていたので、たまたま持ってたカワハギ用の胴付仕掛けをショートロッドにセットして、こんなところを狙ってみます。

20110727-05.jpg

タナを探っていると元気のいいアタリ!

20110727-06.jpg

ガシラちゃん!
なんと今年初めて出会いました。久しぶり!


その後も続くかと思いきや……

20110727-07.jpg

20110727-08.jpg

エサ取りたちの猛攻に遭う(涙)
でも、めげずにがんばっていると、突然アタリがあり、ガシラ以上に強烈な引き!

20110727-09.jpg

20cmのグレちゃん!(嬉)
この魚、よく引くので楽しいんです。




……という感じで楽しんでいたのですが、息子のほうを見ると何かキャストしてリールを早巻きしているような気が……。

20110727-10.jpg

コラ! サビキでそんなことしたらアカ……ん?

ん?

20110727-11.jpg

!!!!!

20110727-12.jpg

おぃ! それはアカン!!
ストリームファイター+セルテートを使ってIP-26をキャストしていました(汗)
ホンマたのむわ……心臓飛び出そうでした。ていうか、確実に1回飛び出ました。
しかも暑さのせいか、知らん間にライジャケ脱いでるし(汗)


アジやイワシの時合いが過ぎ、釣れない釣りに飽きてしまったようです。

最終釣果はアジ19匹。

20110727-13.jpg

カタクチイワシ24匹。

20110727-14.jpg

思ってたより少なかったけど、ある意味ちょうどいい量で抑えてくれてました(笑)


そして、僕のほうもグレ釣りに夢中になってなんとか3匹。

20110727-15.jpg


疲れましたが、それなりに楽しめました。
息子的には毎年釣ってたサバが釣りたかったようです。アジとは引きが違うことをちゃんと覚えてるんですかね。
今年はいつもより早い時期に来たので、出来ればもう1回チャレンジしてみようと思います。


ところで……。
カタクチイワシを見ているとどうしても並べてみたくなりました。

20110727-16.jpg

やっぱ、シーバスのベイトの王様はカタクチイワシなんでしょうね(笑)



TACKLE DATA
【FJ】
ロッド:不明 ショートロッド(110cm)
リール:不明 小型スピニングリール
ライン:劣化済ナイロンライン(リール付属)
仕掛け:不明 カワハギ用胴突仕掛け(オモリ5号)
エサ:アオイソメ

【息子】
ロッド:ダイワ ネオバーサル 832MLFS
リール:シマノ 03アルテグラ C3000
PEライン:シマノ パワープロ 1.0号(100m)
仕掛け:ささめ針 サビキッズ ピンクベイト 5号
エサ:冷凍アミエビ

神戸スルメイカ

そういえば、今年のイカパターンのシーバスはどうなんでしょう。
全く情報聞かないような?

というわけで、神戸へ行ってきました!!

uki.jpg

暗闇にキレイに輝く小さな光……。
そう、電気ウキです。

そして、フィールドに着く前にマッ○スで買ったキビナゴ。

kibinago_20110618124152.jpg

はい! スルメイカ釣りにやってきました!!
イカ食ってるシーバスよりも、シーバスに食われるイカのほうが美味いじゃないですか(笑)


21:00頃

今回のメンバーは、先月から今回の釣行を一緒に企んでいたとと坊主さんと、デカバス釣り過ぎうさぎさん親子、そしてとと坊主さんのエギングのお師匠さん、お仕事関係のお知り合い。

先着されてた、とと坊主さんとエギング師匠の師弟コンビに状況を聞きますが激渋のようです……。

その後の流れは「本日のハイライト」的に早送りで(笑)


うさぎさん親子、到着
とと坊主さんのお知り合い、到着
うさぎさんJr、車にて就寝
エギング師匠、場所移動
エギング師匠、戻る

エギング師匠、再度場所移動のため車に乗り込む
とと坊主さんのお知り合い、待望の1杯キャッチ
エギング師匠、場所移動できず足止め(笑)

エギング師匠、やっぱり場所移動
ムーチョさんと電話




02:40頃

とと坊主さん「ウキ入ってる!!」

あまりの渋さにウキを全く見ていなかった僕は慌ててロッドを立てると小型ながら待望のスルメイカ!

surume1_20110618124152.jpg

5時間40分で仕留めた1杯……(笑)



03:30頃

突如降り始めた雨の中、今度は自分でウキを見ていて気持ちよくキャッチ!!

surume2.jpg

サイズアップしました!
ウキが入る瞬間の気持ち良さはいいですね~。ドキドキします。

ここから、プチ時合というんでしょうか。
2杯追加できました。



04:50頃

「本日の釣果」を並べて記念撮影。

surume3.jpg



うさぎさんJr、起床(笑)
関係ないけどナルトビエイのスクール発見



っと、いう感じの辛くも楽しい釣行でした!
正直、好調っぽかったスルメイカ釣りでこんな苦労するとは思ってませんでした(笑)

もう終盤でしょうが、スルメイカのサイズも大きくなってきているので、釣れる数が少なくても充分楽しめますよ!
そして、こんなイカについてるシーバスは相当デカイでしょうね!!


ご一緒したみなさん、朝までお疲れ様でした!!
昼、起きたら家に誰も居なかったFJでした……

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク