アジング調査 in 神戸

シャイニールミナス使ってみたかったので、爆風予想の中、神戸の某有名フィールドへ行ってみました。まだアジは残っているかな?
笑ってしまうほどの寒さ・爆風・潮の速さ……(涙)
やる前から全く釣れる気がしませんでした。

まず、ジグヘッド。風が強すぎてキャスト不可(汗)。
まあ、予想できてたので、用意していたキャロを投入……根掛かり……。
まあ、これも想定の範囲。ここは根掛かると思ってたので……。

で、フロートリグに変更。
これでもキャストはしにくいけど、まだなんとか釣りになるかな……というレベル。
何度かキャストをしていると、プルプルッ…とアジ特有のアタリ!
やった!まだアジがいた! 17cmと小さいけど、ニューロッドで釣れてよかった!

しかし、後が全然続かない。
風も更に激しくなり、次から次にやってくるアングラーも次から次に帰っていく……。

「もう帰ろうかな」と考えつつ、ジグヘッドを風任せに、向かって横方向に飛ばし風に乗せ、しばらく流した後、ゆっくりリトリーブしていたら、メバルがヒット!
交通事故みたいなもんですが、今日はこれでも嬉しかった。でも、16cm。
でも、帰ろうと思ってたのに、この1匹のせいで、もうしばらく交通事故狙いで粘ることに。

しかしこの後釣果は変わらず、終了~。
釣った魚はこんな感じ。

アジとメバル

同じ写真だけど、魚をアップで。

アジとメバル拡大

とりあえずキープしてたけど、撮影の後、リリースして帰りました。
朝、帰って寝ようとしたら子供が起きていて顔触られたり、耳に指入れてこられたり遊び道具にされ、結局昨晩は一睡も出来ず……。
あぁ、眠い……、こんなことなら行かずに寝てたら良かったかも…。
スポンサーサイト



アジング リベンジ編 in 広島

アジングに行ってタチウオの猛攻撃にあった翌日、すぐにリベンジへ行ってきました。
前日より若干早く着き、準備開始。元旦とはいえ、5人ほどのアングラーがロッドを振って、ポツポツとアジを掛けています。見た感じ15cm~30cmくらいまでかなりサイズにバラツキがありそう。

僕も前日の帰りに買ったアジキャロ用のシンカーやフックをつけ、ルアーはアジリンガー。
早速キャストを開始…・・・
周りでは先ほどまでと同じペースでアジがあがっています。

…………

……………………

………………………………

つ、釣れない……、なんで俺だけ!?(涙)
もう30分は経過したと思う。

次の夜にはもう大阪へ帰るので、この夜が最後のチャンス。
このまま帰るわけにはいかないのに……。

そこで、勇気を振り絞って、となりに居た方にアジキャロが初めてであることと大阪から来たことを告げ、アドバイスを求めました。
突然のことでしたが、その方、かなり丁寧に教えてくれ、自作のフックまでプレゼントしてくれ、さらにそれでも釣れない僕に場所まで譲ってくれました……。
ほんと感謝感激です。ありがとうございます!!

その後、なんとか僕も1匹釣り、一緒に喜んでくれました。
しかし、その後もしばらくアタリも無く、2匹目は、その親切な師匠が帰る直前にヒット。
サイズは26cm~27cmなので、神戸で釣ってたヤツよりパワーもあって楽しい!!

aji.jpg

このヒットで1つわかりました。
僕が使っていたのはソリッドティップのメバルロッド。たぶん、ジグヘッドで釣るならこれでも全く問題がないと思うけど、キャロライナリグではちょっと厳しいよな……と、以前、バス釣りでキャロやってた時のタックルを思い出し気がつきました。
ティップが入りすぎるため、ロッドストロークでのルアーの移動が思ったほど出来ていないのではないかということ。なので、これは少し強めと広めに操作することに。

たぶん、これが正解?
その後、連続でアタリが出てきました。が、全部バラシました(涙)
ここでソリッドティップのもう1つの弱点? アタリを感知してから掛ける動作がどうしても瞬間的に出来ない…。

そうこうしている間に、またキャストしたラインに強烈なアタリ。そして次の瞬間軽くなる…今日もまたタチウオフィーバーの時間がやってきてしまいました(涙)
こうなったらアジ狙ってもライン切られるばかりなので、ここで終了。
ロッドを持ち替え、ジグヘッド(静ヘッド+R-32)でタチウオ遊び。トレブルフックが付いてないので、なかなか掛かりませんでしたが、何匹か釣って指4本級が出なかったので、キープ無しで終了としました。

タチウオには困りましたが、まあ、アジも2匹釣ることが出来てよかった。
夕食の刺身、魚を買う必要がなくなりました。

sashimi.jpg

しかし、こうなると、チューブラーティップのアジング又はメバルロッドが欲しくなります。
このサイズのアジは大阪ではそう簡単に釣れないから、買う必要性があるのかどうかも考えてしまいますが、メバル狙いでもキャロは使えるし、フロートリグなんかも出来るからいいですよね。

まあ、とにかく、今回は悔しさもあるけど、楽しい釣行でした。
あんな釣り場が近くにあったら毎日楽しいだろうな~。
同じ場所で年末に40cm前後のサバも釣れていたそうです。念のためジグで探ってみたけど、タチウオしか釣れませんでした(汗)

2008年釣り納め&2009年初釣り

大晦日の夜~元旦の朝にかけて、釣り納めと初釣りを同時に行ってきました。

場所は、広島県呉市、某島内の某波止。
釣具店で仕入れた事前情報で、25~30cm程度のアジが釣れているとのこと。
ちょっと、距離はあるけど、車かっとばして行ってきました。
途中、迷ってしまったので予定よりちょっと遅めに到着。大晦日だというのに10人程度のアングラーががんばってました。

まわりではポツポツと釣れているようですが、すぐに時合い終了……(涙)
僕には全くアタリがありませんでした。
僕はジグヘッドでしたが、みんなキャロライナリグのようです。
ガン玉はあったので、スプリットショットリグでしばらくがんばってみたけど、15cm程度のメバルが1匹ヒットしたのみ。

そして、その後、強烈なアタリでタチウオがヒット!使い古したダイソーの0.8号ラインでの3mほどの抜き上げはどうかな~と思いましたが、意外と大丈夫でした。

で、そこから、1キャスト毎にフォール中にタチウオによるラインカットの猛攻撃!!もう釣りになりませんし、ジグヘッドもワームももちません……。

そこで、タックルを変更して、完全にタチウオモードに。
かなりのタチウオがいるらしく、キャストしたらアクションは関係なく何度もバイトしてきます。失敗してもすぐにまたバイトがあるし、単にフォールで食ってくるので、気分はサビキ釣り(笑)

tachi1_20090102103412.jpg

結構リリースしましたが、どうしてもフックがキレイに外れなかったものはキープ。
1匹だけ指4本半の大きなサイズが釣れたので、これは刺身で頂きました。
他は、まだ食べてないけど、唐揚げ予定。

tachi.jpg

明るくなったので、帰りに開いていた釣具店でアジング用のキャロライナ関係の小物を買って実家に帰宅。
明日は必ずアジを…。

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク