久々のバスフィッシング in 北神戸

神戸市北区~三田周辺に出かける用事があったので、夕方の約1時間だけですが、久しぶりにバスフィッシングを楽しんできました。
ホント、久しぶり。以前は毎週土・日はバス狙いに近所の野池へ出掛けてましたが……。

小1の息子が一緒なので、足場の良い安全な池を、カーナビを見ながら探し、何ヶ所目かでたどり着いたのはこんな池でした。

こんな感じの池

山池っぽい感じの池ですが、ある面だけ護岸になっている、よくあるタイプの池。

僕は本来、バスフィッシングではスピニング・タックルはほとんど使わない主義なんですが、今日は、息子にルアー・フィッシングを初挑戦させる目的があったので、教えるために、スピニング・タックルを用意。リグも滅多にしないノーシンカー・リグ。

あ、あと、安全そうな場所でも、何があるかわからないので、息子にはライフ・ジャケットを着用させてます。

釣りをする息子

結局、寒くなってきたので、1度もアタリのないまま、終了することになりました。
が、今日の目的は、息子が “キャストが出来るようになること” だったので、とりあえず目的は達成ってことで。
スポンサーサイト



コウイカ狙いのはずが、結局アナゴ釣り

今週はコウイカを釣りに行きたい!と思っていたので、行ってきました。
しかし……、釣り場についてしばらくすると雨……。
結構激しくなってきて、結局トータル10回くらいキャストしたのみで終了(涙)

でも、せっかくなので、サブとして用意していた“ちょい投げロッド”をメインロッドに昇格!。
念のため買ってきていたアオイソメを付けて、キャスト。底まで沈めたら、車の中でしばらく待機。
ラジオ聴いたり、携帯いじくったりしつつ、時々ロッドを持ち上げて確認してみる。
……というやり方で、3匹のアナゴを釣りました。

アナゴ

もっとちゃんと釣れば、もうちょっと釣れたと思います。
実は途中で寝てしまって、気が付くと夜が明けてたりもしましたので……。

雨の様子

次こそコウイカを……釣りたいな~。

メバリング+潮干狩り ダブルヘッダー

メバリングと潮干狩り、どっちに行くか悩みましたが、時間帯が重なっていないので、結局両方行くことにしました。おかげで寝不足で大変でしたが……。

まず、メバリング。よく行く某所へ。
フィールドで情報収集するも、あまり釣れていない様子だったので、メタルジグで探ってみることに。
反応が無いです(涙)
レンジを下げ、ボトムを重点的に探って、ガシラを2匹のみの釣果でした。
おまけに、ボトムを狙いすぎて、お気に入りのメタルジグを4つもロストしてしまいました。また補充しなくては……。

ガシラ

ちょっと早めに切り上げて、そろそろ釣れているらしい、コウイカを狙いに行ってみました。
夕方に釣れ出してるということで、早朝はどうかな?と思いましたが、何も反応なしでした。
墨跡も特に見つからなかったし……。
また次回、チャレンジしてみます。

あ、水面に弱ったカタクチイワシを1匹見つけました。
ヤツらが単独行動するとは思えないので、群れが神戸港に入ってきているかもしれませんね。

そして、一旦帰宅して、家族で潮干狩りへ。
先週とは比較にならないほどの人の多さ。おまけに潮周りが小潮なので、あまり沖のほうまで行けず、かなり苦労しました……。
時間、体力とも、先週の倍くらい使いながら、捕獲量は先週の半分か、それ以下でした。
まあ、普通に食べるには充分な量ですけど。

アサリ

釣りか、それとも潮干狩りか……

暖かくなってきたし、メバルでも狙いに行こうかと思ってたんだけど、明日は朝から用事があるので、深夜の釣行は悩んだ挙句、パスすることに……。

で、明日の晩、釣りに行くか、それとも明後日の昼間、またまた潮干狩りに行くか……。
いや~、先週のアサリ、めっちゃうまかったんで、気合入れてたくさんとりたい。

醤油バター焼き

悩みます。
メバルタックルとシーバスタックルは一応、もう用意完了してるんで、やっぱ釣りかな。
干潮が朝だったら、釣り終わったと潮干狩りしてから帰れるのに!!

潮干狩り

ここ数日、暑いくらいに天気がいいですね!
金曜・土曜と続けて京セラドーム大阪へ野球観戦に行っていたのですが、日曜日は昼から急遽、潮干狩りに行ってきました。

某砂浜

干潮時刻の2時間後くらいに現地に着いたのですが、いつものピーク時に比べると人は少なめでした。
長靴で水に浸かりつつ、砂を掘る……、まあ、ここの場合、砂の上に石がたくさんあるので、まずは石を退ける作業が必要ですが。

本日の成果

時間にして、1時間半くらいだと思いますが、がんばって座り続けて、成果はこのくらい。
少なそうに見えますけど、深さもあるので、1.2kgくらいはあります。

クラムチャウダー

とりあえず、帰宅後、すぐに砂を吐かせて(現地の海水があると便利)、晩はクラムチャウダーに。
残りは翌日、バター焼きにでもするつもりです。

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク