子供との釣り in 平磯海釣り公園

土曜日。6歳の息子と釣りに行ってきました。
場所は散々迷って、神戸市垂水区の平磯海釣り公園に決めました。ここなら、漁礁もあるし、ちょっとでも魚影の濃いところのほうがいいかな、と。

平磯海釣り公園

行ったのがちょうど昼の12時ということもあり、かなり厳しい時間帯なので、最初っから覚悟は出来てました(汗)。
とりあえず、売店でアオイソメ1パックと、アミエビを1ブロック購入。

先に居た人から情報収集すると、豆アジが少しだけ釣れたということでしたので、ちょっと期待しましたが、サビキは全くダメでした。
胴付仕掛けで、アオイソメを付け、息子にレクチャー。スズメダイとかフグはいるので、アタリは頻繁にあるんです。だから、魚のアタリは教えることは出来ました。

結局、釣果のほうは、僕が釣ったベラ3匹のみ。他は、大小のフグと極小スズメダイ……。息子は結局何も釣ることが出来ませんでした。

「アジがいたら釣れるのになぁ!また今度来たい!」ということなので、また状況が良くなったらチャレンジしてみたいと思います。

と、書いていたら、ようやく神戸周辺でも小さいながらアジが釣れはじめたそうです。10cm前後とのことなので、アジングにはまだ厳しいかもしれないけど、ボトムに居るかもしれないし、近いうちにアジング試してきたいと思いま~す。
スポンサーサイト



週末は子供と釣りへ…

子供のころ、釣りに出掛ける父親にたまに誘ってもらって一緒に連れていってもらっていたのが、今、いい思い出です。

特に、小学生のころ、夜中に自宅から近いのか遠いのかすら分からない釣り場へメバルを釣りに行ったときのことを今でも鮮明に覚えています。
のべ竿にゴカイなどの虫餌をつけて放り込むと、入れ食いにあったことがあります。ほんの3メートル隣で、同じ仕掛けで釣っている父親にはなかなかアタリがないのに……。
メバルの群れの中と、群れの外だったんでしょう。父親と場所を交代すると、今度は反対に父親だけが入れ食い状態でした。たった3メートルの差がこんなに大きいこともあるんですよね。

まぁ、それはいいとして、こうやって時々釣りに釣れていってもらっていたので、自然と釣りを覚え、小学生のうちは友達とも自転車で行ける範囲の川や野池に釣りに出掛けていました。
スーパーで買った1玉のウドンや、パン屋でわけてもらったパンの耳、時には自分たちで獲ってきたミミズをエサにして、コイ、フナ、ブルーギル、ハヤ、オイカワなんかを釣ってましたね。

でも、最近は近所の野池はどこも「危険」「立ち入り禁止」「釣り禁止」などの看板が立ててあって、なかなか釣りをできる環境はありません。
同じことは公園にも言えますね。昔は父と子でキャッチボールをしていたものですが、最近はそれすら禁止の公園がほとんどで、出来る場所がありません。
残念なことです。

今年から小学生になった息子がいるのですが、3年前からサビキ釣りに釣れていってます。一度経験すると、4歳児でも魚のアタリがわかるようになります。仕掛けだけ準備してあげると、自分でカゴにアミエビ詰めて、防波堤から垂直に仕掛けを落として、アタリを感じると「来た!」と行ってリールを巻きます。

本人はルアーを早く使いたいらしいので、先日、バス釣りに行ったわけなんですが、キャストは出来るようになったものの、頻繁にアタリがあるわけではないので、釣らせることが出来ませんでした。

で、今週末は、息子と2人で週末を過ごすことになるので、何かサビキ以外の釣りで、釣れる確率の高い釣りをさせたいな~と思って色々考えていますが、出来そうなのは、のべ竿でのアジのウキ釣りか、バスロッドで胴付仕掛けでの根魚釣りかな?
でも、大阪湾ではアジの回遊がまだイマイチなので、時期的にどうかな?という感じです。
他に、ちょい投げも考えたけど、竿置いて待つ釣りになってしまうし……。

まぁ、何通りか用意して、行ってみようと思います。
釣れるといいですが。

ガシラ狙い(ガシリング?)

神戸へガシラを狙いに行ってきました。
しかし、途中で、ロッドとリールは持ってきたけど、ルアーを持ってくるのを忘れていることに気づく……。
しかたがないので、某釣具店に寄り、買い物しました(涙)

field.jpg

どうも潮の流れが速く、釣りにくそうです。
仕掛けが軽すぎて、流されまくって、思うように釣りができません。

やっとの思いで釣ったのがこの1匹。

gashira_20090610181750.jpg

18cmのガシラ。
1匹だけでしたので、海にお帰り頂きました。

チヌ、リベンジ失敗……

昨晩行ってきました。先週のチヌ・ゲームのリベンジへ!!

先日買ったボンボンをキャスト!
ボトムをゴツゴツと感じながら巻きつづける……も、まったくアタリなし(涙)
3時間くらい粘ったんだけど、結局お留守だったようです。

それにしても、このボンボン、凄い!3時間もボトム狙ってんのに1回も根掛かりしなかった!
今まで、気になってたけど、一瞬でロストしてしまうんじゃないかと思って手が出せないでいました。

で、帰ろうかどうしようか迷いつつ、たまたま水面を観察すると……

 バチ抜け!

ただ、普通サイズのバチは少なく、ほとんどは小型の動きの速いバチでした。
しばらくは、シーバス狙ってキャストを繰り返してみましたが、フルキャスト時にPEラインが途中で切れて「にょろにょろ」が遠い沖の海中に……(涙)
結び目以外で切れたの初めてです……。痛んでいたんでしょうね。ラインチェックはやはり必要ですね、たまには。

結局、ルアーのロストだけで終わった釣行でした(涙)
週末は広島の新球場へ野球を見に行ってきます。可能なら時間作って釣りしたいですが……。

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク