土曜日。6歳の息子と釣りに行ってきました。
場所は散々迷って、神戸市垂水区の平磯海釣り公園に決めました。ここなら、漁礁もあるし、ちょっとでも魚影の濃いところのほうがいいかな、と。

行ったのがちょうど昼の12時ということもあり、かなり厳しい時間帯なので、最初っから覚悟は出来てました(汗)。
とりあえず、売店でアオイソメ1パックと、アミエビを1ブロック購入。
先に居た人から情報収集すると、豆アジが少しだけ釣れたということでしたので、ちょっと期待しましたが、サビキは全くダメでした。
胴付仕掛けで、アオイソメを付け、息子にレクチャー。スズメダイとかフグはいるので、アタリは頻繁にあるんです。だから、魚のアタリは教えることは出来ました。
結局、釣果のほうは、僕が釣ったベラ3匹のみ。他は、大小のフグと極小スズメダイ……。息子は結局何も釣ることが出来ませんでした。
「アジがいたら釣れるのになぁ!また今度来たい!」ということなので、また状況が良くなったらチャレンジしてみたいと思います。
と、書いていたら、ようやく神戸周辺でも小さいながらアジが釣れはじめたそうです。10cm前後とのことなので、アジングにはまだ厳しいかもしれないけど、ボトムに居るかもしれないし、近いうちにアジング試してきたいと思いま~す。
場所は散々迷って、神戸市垂水区の平磯海釣り公園に決めました。ここなら、漁礁もあるし、ちょっとでも魚影の濃いところのほうがいいかな、と。

行ったのがちょうど昼の12時ということもあり、かなり厳しい時間帯なので、最初っから覚悟は出来てました(汗)。
とりあえず、売店でアオイソメ1パックと、アミエビを1ブロック購入。
先に居た人から情報収集すると、豆アジが少しだけ釣れたということでしたので、ちょっと期待しましたが、サビキは全くダメでした。
胴付仕掛けで、アオイソメを付け、息子にレクチャー。スズメダイとかフグはいるので、アタリは頻繁にあるんです。だから、魚のアタリは教えることは出来ました。
結局、釣果のほうは、僕が釣ったベラ3匹のみ。他は、大小のフグと極小スズメダイ……。息子は結局何も釣ることが出来ませんでした。
「アジがいたら釣れるのになぁ!また今度来たい!」ということなので、また状況が良くなったらチャレンジしてみたいと思います。
と、書いていたら、ようやく神戸周辺でも小さいながらアジが釣れはじめたそうです。10cm前後とのことなので、アジングにはまだ厳しいかもしれないけど、ボトムに居るかもしれないし、近いうちにアジング試してきたいと思いま~す。
スポンサーサイト
最近のコメント