マイワシの梅煮

もう今年は書かないつもりだったけど、今年中に終わらせておきたかったのでもう1本アップ。

今年ラストのシーバス釣行で釣ってきたマイワシ。
釣行後、すぐに捌いて冷凍。そして、昨日の晩~今日の昼でいただきました。

予告通りの「梅煮」。

maiwashiumeni.jpg

やっぱり昨日より今日のほうが骨もより柔らかくなって食べやすかったです。

マイワシ、美味いですね。
狙ってないけど釣れちゃったりしてもキープ有りだと思います!

実は僕、今までシーバスルアーでしかマイワシを釣ったことがありません(笑)


次回は、雪とか酒(?)で中止にならない限りは、年越し or 元旦ミニメバリング釣行記のはずでーす!

それでは、また来年!!
See ya!!
スポンサーサイト



2010年の釣りを振りかえる

今年も一応振り返っておきましょうか。

昔、バス釣りにハマりまくってたとき以来の釣行数だったので、ここ数年よりも思い出に残る出来事も多いです。
とくにドップリだったシーバス。一年間シーバス釣りにこれだけ時間を使ったのっていつ以来でしょう(いや、考えなくても明らかに過去最高です/笑)
でも、70UPは6本(訂正:7本)釣りましたが目標の80cmには届きませんでした。来年こそは……。

そして、昨年同様今年もまた沢山のブロガーさんと知り合えました!リアルにお会いすることが出来なかった方とも近いうちにお会いできることを楽しみにしています!



【年間釣行回数】
85回 + 行ってないことにしたエギング2回 = 計87回


【月別釣行回数】
1月=5回, 2月=6回, 3月=7回, 4月=7回, 5月=5回, 6=6回,
7月=5回, 8月=5回, 9月=9回, 10月=11回, 11月=15回, 12月=4回


【種別釣行回数】
シーバス 59回
メバリング 13回
エギング 4回+ 2回 = 計6回
ショアジギング 3回
アジング 2回
タチウオ 2回
その他 4回


【釣った魚種】
No.01 メバル (01/01)
No.02 アナハゼ (01/01)
No.03 タチウオ (01/03)
No.04 ガシラ (01/03)
No.05 クサフグ (01/31)
No.06 シーバス (02/18)
No.07 コイ (02/18)
No.08 ハオコゼ (04/24)
No.09 チヌ (04/24)
No.10 コウイカ (05/03)
No.11 アイナメ (05/03)
No.12 スルメイカ (05/29)
No.13 ウナギ (06/11)
No.14 ナルトビエイ (06/30)
No.15 ボラ (07/07)
No.16 ハゼ (07/27)
No.17 アジ (07/31)
No.18 ヒイラギ (07/31)
No.19 キス (07/31)
No.20 ケンサキイカ (08/03)
No.21 カタクチイワシ (08/25)
No.22 カマス (08/25)
No.23 サヨリ (08/25)
No.24 アオリイカ (09/11)
No.25 ツバス (09/20)
No.26 サゴシ (09/20)
No.27 マイワシ (12/23)


【心に残る本命】
仕事がある日に朝まで粘って釣ったシーバス78cm

2010/11/04の記事 『河川シーバス調査 DAY 35』より


【心に残る外道】
刺身が絶品のアイナメ43cm

2010/05/04の記事 『エギング in 広島 そして…』より


【嬉しかった出来事】
初めてアオリイカのアタリが味わえたこと

2010/09/12の記事 『とことんエギング修行の旅』より


【精神的に辛かった出来事】
チーバスorボウズの呪われた数ヶ月間

2010/09/07の記事 『河川シーバス調査 DAY 22』より


【ある意味一番心に残った出来事】
2勝2敗……、ドローで終った対ナルトビエイ戦

2010/07/07の記事 『また釣ってしまった!』より動画でw


というわけで、2011年もどうぞよろしくお願い致します。

ルアーアングラーはギター好き

このところ寒すぎて釣りどころか外に出るのも嫌なFJですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

ホンマはクロートのシロートアングラーたっくんさんのブログ記事でもギターのことが書かれていて、コメントもたくさん!
前々から感じていましたが、やっぱりルアー・アングラーの中でギター経験者はかなり多いようです。
不思議ですね!なんかハマる共通点あるんでしょうか???


さてさて、ここは釣りブログなんで、クリスマスプレゼントとギターの記事はこれで最後。


今日は夕方に息子のギター練習を開始しました。

guitarkids2_20101227005433.jpg

とりあえず息子でも知ってるメロディで簡単な曲……ということで、5弦3フレットの C から順番に C D E C E C E と弾いています。

guitarkids_20101227005433.jpg

つまり、ドレミドミドミ……。
歌詞で書くと ド~はドーナツのド~ です(笑)

左手のフィンガリングに集中しすぎると右手のピッキングが他弦を弾いてしまったり、またはその逆などまだまだですが、最初は修行ですもんね。でも、思ってたレベルよりはマシかも。

今日のところは楽しくて仕方がないようです。
いつまで続くかな?



もう今年は釣行なさそうなんで、次回は今年の釣りを振り返ります。
釣行数を数えたら今年はブログに書いた分だけで85回!
特に11月は15回。2日に1回ペースでした。
でも、もっと凄いペースの人いっぱい見てたから全然たいしたことないように感じます(笑)

では、また次回!

クリスマス

今年のクリスマスも終わりましたね。
今回だけ特別に、僕の好きなBlackmore's Nightの曲から“Christmas Eve”をBGMとして指定しますので、再生してから3分30秒かけて先を読んでください(笑)



さて、24日の晩。
仕事を終えて帰宅すると、クリスマス・メニューだったわけですが、今年のクリスマスケーキは息子の手作りでした(笑)
まぁ当然、嫁さんの指示のもとですが、デコレーションに関しては完全にひとりでやったようで、乗せてるもののアイデアとかが面白かったです。

xmas1.jpg

25日の朝。
僕は夜遅くまでテレビを見ていたので寝たのが遅かったのですが、朝早くにギターの弦を弾く音で目が覚めました(笑)
そうか!サンタクロースがプレゼントを持ってくる日でした。
でも、そんなに早く起きなくても……。

xmas2.jpg

さて、25日の晩。
ようやく、冷凍しておいたアジとコウイカの天ぷらの日(笑)
タマネギとサツマイモも一緒に天ぷらに。
最終的に、天丼+天ぷら盛り合わせとなりました(笑)

tendon.jpg

アジ、天ぷらでも普通にいけますよ。
まぁ、フライより天ぷらのほうがいいとは言えないけど、これはこれで普通にアリでした。
バリエーションのひとつとしてどうでしょう。

ちなみに天丼はタレがありますが、それ以外(要は乗り切らなかったもの)はコレでいただきました。
わさびのおいしいお塩。なかなか美味いです。

wasabisalt.jpg


食べ終わってから、タチウオも天ぷら用に冷凍していたことを忘れていたことに気がつきました……。
以上です。

BGMピッタリ終わりました?
きっと3分くらい余ったでしょ(笑)

FJ's 珍プレー 2010

年末といえば総集編ですね。
外道集どうぞ。

※写真が多すぎて携帯電話では表示しきれないかもしれません









































来年ももっとパンチの効いたターゲットを目指してがんばります。

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク