2011年4月の戦績

やってしまいました。2月に続いてシーバス1本……。
ちょっと早いですが、もう今月は釣行予定はありませんので、これで終了です。
2月は釣りに行けなかった期間が長かっただけですが、今月は本気でやりました(涙)

04/01(夜) 〔シーバス:河川〕 シーバス×1 → 60cm
04/06(夜) 〔シーバス:河川〕 ボウズ
04/09(夜) 〔シーバス:湾奥〕 ボウズ
04/12(夜) 〔シーバス:河川〕 ボウズ
04/15(夜) 〔メバル〕 強風のため出撃後中止
04/19(夜) 〔シーバス:湾奥〕 ボウズ(チヌ×2, キビレ×1, ボラ×2)
04/21(夜) 〔シーバス:湾奥〕 ボウズ
04/24(昼) 〔金魚〕 金魚×10
04/25(夜) 〔シーバス:湾奥〕 ボウズ(キビレ×1)

勝ち 負け 引き分け・中止


対シーバス DATA
7戦 - 1勝6敗0分(勝率.142)
合計本数 1本(最大サイズ 60cm)
60cm以上 1本
バラシ 2回
ヒットルアー:サルベージ70S


対金魚 DATA
1戦 - 1勝0敗0分
合計本数 10本(最大サイズ 不明)
ヒット餌:うどん


シーバスの月別本数は……

1月 → 14本
2月 → 1本
3月 → 11本
4月 → 1本

波ありすぎ(汗)

でも……この法則でいくと 5月はきっと良い月♪
二桁間違いない!

はよ4月終われ!(笑)
スポンサーサイト



懲りずに湾奥バチ抜け調査

【先週の実績】
4/19 FJ → チヌ・キビレ
4/20 しんぱくさん → シーバス
4/21 FJ → チヌorキビレ(フック折られバラシ)



なるほど、シーバスの日とチヌの日は交互になっているのか!!
パターンさえ読めればきっと釣れるはず。


【直近の実績】
4/23 しんぱくさん → シーバス


ということは、チヌの日を回避して4/25に行けばシーバスが釣れるはず!!

やったぜ!
今日はきっといい日♪


月曜の夜なんで迷ったけど、迷ってる場合じゃないので車を走らせます。


先行者はいない!
前回ショートバイトのあったスポットへルアーを通すと

コン!

うわ~、またや……。
どうすれば掛かるのか。
しんぱくさんならブルースコードC60でフォローするに違いない(笑)
でも僕は持ってないので、にょろにょろで。

コン!

わ~。あかんかった~。
結局、3度目以降はアタリもありませんでした。


場所を変えて探り続けていると、ひとりのアングラーがやってきました。
しんぱくさんが書いてたように人増えてきたんだなあ~。


……と思っていたら、しんぱくさんじゃないですか!(笑)


ん? まてよ……。
今日、しんぱくさんが来たということは間違いなくシーバスの日ってこと!!

しんぱくさんにさっきのアタリのことをお話しすると、しんぱくさん的にもその場所は高実績スポットらしい。
あとはそれを仕留められる腕の差か……(涙)


その後、僕は広範囲を探り歩きました。

ルアーが通過した水面に ボフッ っと2回ほど出てきましたが、それも乗らず。
いや~、かなり難しいっす。

深夜2時までがんばりましたがシーバスとは出会えず(涙)
しんぱくさん、お疲れ様でした!!



【本日の実績】

kibire1.jpg

kibire2.jpg

4/25 FJ → キビレ 40cm

パターンが変わってた~(涙)

ということは……
今晩はきっといい日♪

金魚釣りとタケノコ狩り

今朝、早めに起きて息子と2人でとと坊主邸へ出発しました!
なんのために行ったかと言いますと、以前から予定していたことがたくさんありましたので、全部まとめて1日に凝縮して楽しんでしまおうということになったのでした(笑)


まずはコレ!

0424z.jpg

なんと菌糸ビンに入ったオオクワガタの幼虫をわけていただきました。
しかもこんなに!!
無事成虫になってくれることを楽しみにしています!


その後、ちょいと用事を済ませて、とと坊主さんとこの姫も合流し4人で郡山の大倉養鯉場にて金魚釣りの親子対決!

0424a.jpg

数を重ねていくとと坊主さん親子の横で、うちは親子とも釣れません(汗)
金魚ナメてました。

ウキ釣り……難しいです。
アタリがあっても、どこであわせればいいのかが全くわかりませんでしたが、なんとか運よく僕にもポツポツきました。

0424b.jpg

しばらくして息子もわかってきたようで、一旦抜かれてしまいました……。
エサは僕がつけなきゃいけないので、ペースあげることができず、超焦りまくり(笑)

息子がウキから目を離してボーっとしてるスキを利用してなんとか抜き返しました…。
ホッ。

0424c.jpg

【最終釣果】
僕10匹 vs 息子9匹

……あぶなかった~。
専門外のウキだからまだよかったけど、ルアーでこの差だったら僕は立ち直れなかったかもしれません(笑)

0424d.jpg

向かいで釣りをしていた、とと坊主さんと姫はベテランっぽい貫禄の雰囲気をかもし出してました(笑)
ちなみに、とと坊主さん15匹で、姫がなんと21匹……。

まいりました……。


金魚釣りを満喫し、高級料理の昼食の後は山へ移動です!

0424e.jpg

目的はコレ!!

0424f.jpg

去年のとと坊主さんのブログみて美味しそうだし楽しそうだし、羨ましく思っていたのですが、なんと連れていって頂けました!!

タケノコ、発見するのも難しいのですが、掘り返すのもかなり大変でした……。
なかなか思ったところを狙えないし、失敗恐れて思い切って振り下ろせないんです。
難しいですね~。

0424g.jpg

息子もがんばってます。
僕も斜面に立つだけでも普段使わない筋肉を使いましたんで、明日あたりヤバイっす。

0424i.jpg

途中からとと坊主さんの奥様や王子たちも合流され、最終的にこれだけのタケノコが!

0424h.jpg

今年は不作と聞いていましたが、大満足です!!
今日の晩御飯には間に合いませんでしたが、これから楽しみです

とと坊主さん、奥様、ご家族のみなさま、ありがとうございました!!
流石に疲れたようで息子も大満足な顔で寝ていきました(笑)

続・湾奥バチ抜け調査

前回、ボチキチボ(ボラ・チヌ・キビレ・チヌ・ボラ)だった僕ですが、翌日同じ場所にチヌ狙いに向かったしんぱくさんは、きっちりとシーバスをキャッチされました……。

なぜ!?(もちろん腕の差です)

こうなったら修行だ!
さらにその翌日、今度こそシーバスを釣るために出撃しました。
翌日仕事がある深夜にホーム以外に行くのは久しぶり。気合い入ってます!


[実釣開始]

スタートから流れもなく、風もない。
水が動いていません(涙)

雰囲気としては最悪ですが、とにかくしつこく、丁寧にじっくり探ります。
何度も何度も往復……。

コン……

ショートバイト。
いる。
ヤツは絶対いる!!

何度も何度も往復……。
レンジを変え、スピードを変え、ルアーを変え……

ついに





時間切れ(涙)


最後は、車までの道のりを歩きながら、キャストを繰り返す。

釣れない。
もう振り向くとそこには車……。

これがラストか……

たのむ!釣れてくれ!!





ゴツゴツゴツッ!!

キターーー!!

でも、引きからしてたぶんチヌ。
しかもかなりのサイズ。

引きに耐え、ロッドでふんばっていると、まさかのテンション抜け……。

???

ルアーをよく見ると

wander60.jpg

フックが折れてる!!(涙)
ルアーはワンダー60、フックはがまかつRB、MH#12。

Mだと不安なのでMHにしていたんですが、先日のも含めて4本目のチヌの引きには耐え切れませんでした……。
せめて2本掛かっていれば……。


まぁ、外道なんですけど。

ここで完全に気持ちも切れ、帰りにフックを購入するために○ックスへ。
結果を出してる人の真似をして次回からシングルフックにしよう。

nyoro.jpg

しまった!
フックだけのつもりだったのに、無意識のうちにルアーまで買ってしまっていた!


え~っと、何連敗でしたっけ?
5連敗かな……

次こそきっと。
次はきっといい日♪(笑)

湾奥バチ抜け調査

なんとかシーバスを釣りたい! 連敗から抜け出したい!!

というわけで昨晩出撃予定にしてましたが、天気予報を見ると風がどうもやばいらしい。
連敗でモチベーションも長時間維持できない上に、暴風となるとさすがにキツイと思い、中止に決めました。

ですが、晩になって非常にストレスのたまる出来事が起こり、発散のために急遽出撃してきました。


とりあえず車を飛ばして某フィールドへ。

到着すると先行者あり。
ちょっと状況でも聞こうと思って近寄っていくと、むこうから「FJさん!?」と名前を呼ばれ、よーく見るとhassyさんでした!
初めて釣り場でお会いしたので、全く気がつきませんでした~。

ちょっとお喋りしてお別れ。


釣り開始です。今日はがんばるぞ!!


とりあえず、全体を軽く探って何も起こらなかったので、気になっていた「流れがあたっている場所」へシンペンを流して探っていると軽いバイトに体が反応!

110419a.jpg

……。
ちゃんと食ってきたから、シーバスのショートバイトかと思って思いっきりアワセてしまった(涙)


その後、場所を変えて、長いストレッチを丁寧に探っていくと

ゴゴゴッ!

強烈なバイトで焦りましたが、見えた魚体はメタボチヌ(47cm)!!

110419b.jpg

のっこみ?
写真がうまく撮れてないけど、腹のメタボっぷりが凄かったです。


さらに探っていくと、今度はキビレ(35cm)!!

110419c.jpg

うーん。
本命で狙ってたら嬉しい魚なんですが、今日はちょっと微妙(汗)


さらに探っていくと、やっとシーバスがヒットするもジャンプ一発エラ洗いで即バレ……(涙)
くっそ~!!

諦めずに、再度戻って探りなおし……

グン!!

110419d.jpg

チヌ(40cm)。またあんたですか……。


あ~、シーバス釣りたい!!
諦めんぞ!

空が薄っすら明けてきたので、バイブレーションに変えて広く探ると

ドン!!

110419e.jpg

……。

ボラのチヌ・キビレサンドやんか(涙)

シーバスどこですか。

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク