深夜釣行でハク攻略を試みる。そして…

バチ抜けしている時間に釣りしたい!
チャンスはほとんどないことはわかっているけど、ツライですね(涙)

というわけで、本日も日付が変わった深夜からの釣行です。

とある場所に到着しますと、ハク(ボラ稚魚)の上を歩けそうなくらいの気持ち悪いほどの群れ。
じゅうたんですよ、あれは(汗)

ルアーなんか投げようものなら

haku.jpg

これの連続です。


ボイルは多発しているんですが、ボラっぽい怪しいのが結構多いので、出来るだけシーバスっぽいボイルが起こったら、しばらくその場所から目を離さないように同じ場所で起こるかもしれないボイルで正体を確かめようと備えるも……

なかなか思ったようにはいきませんね。
ハク観察で終わってしまいました(涙)


ハク攻略ならず……(あたりまえ)。



昨日は早起きしていたので、3時ごろには眠気がピークにきてしまい、朝まで続ける気力がないので帰ることにしたのですが、伝書鳩が車の中に飛び込んできました!
差出人はMACOさん。

「え~!! ギブなんですか~?? ○○行かないんですか??」

今日はもう眠いので無理!
って思いながらコンビニに寄って夜食とコーヒーで休憩の後

「まぁ、せっかくだから30分だけ行ってみるかぁ!」

というわけで結局延長戦突入(汗)



1キャスト毎にポイントをずらして3キャスト目





ドン!


マジデスカ!?

sb1_20110525053036.jpg

良型パワフルシーバス! 68cm。

sb2_20110525053036.jpg

5~6回はエラ洗いされて、神に祈る思いでした……。

MACOさん、伝書鳩ありがとうございました!
おかげさまで目が覚めて今度は眠れなくなりました(笑)



参考にならないと思うけど、ヒットパターンは

vib_20110525053036.jpg

サルベージ70S、着水直後のフォール中の即バイトでした(笑)
たまたま目の前にルアー落ちてきて、反射的に食ってしまった、みたいな感じ。

そんなこともあるんですよねぇ、たまに……。
内容はともかく、結果的には良い日となりました(笑)



TACKLE DATA
ロッド:エバーグリーン ポセイドン ゼファー PZS-88 ストリームマスター
リール:ダイワ 10セルテート 2500R
ライン:シマノ パワープロ 1.0号 + フロロ16lb
スポンサーサイト



水中生物調査!?

昨年もこのくらいの時期に川遊びに行ってきたんですが、今年も行ってきました!

昨年は河川のかなり上流域の「キレイな水質」のエリアだったので、結構たくさん魚が獲れたんですが、今年は比較的自宅から近いエリアの超小河川。
そんなに魚種は豊富そうにないです。どちらかというとブルーギルとか居そう系(笑)

river1_20110521185006.jpg

浅場の水深は子供でも余裕な水深ですが、藻が多くて滑ります。
でも、その藻を中心にアミを入れていくと色々獲れました。

river2_20110521185006.jpg

オイカワ、ミナミヌマエビ、スジエビ、トンボの幼虫(ヤゴ)やガガンボの幼虫など。

river3_20110521185005.jpg

なんか1匹だけ気になるの居ません?(笑)
オタマジャクシじゃないですよ!

river4_20110521185005.jpg

ナマズの稚魚です!
めっちゃかわいいです(笑)

久しぶりに動画も撮ってみました。



というわけで今夜は体がクタクタです……。

昨夜はストライキ…(ToT)

昨晩、出撃できたとしても短時間。
連日hosoさんが釣られているので、僕も行きたい……。

と思っているとhosoさんから
「迷ったらGO!」
のメールが届き、出撃する決心がつきました。


とりあえず、前回、前々回釣った実績ポイントへ。


でも、野球中継見終わってしばらく経ってから出撃したので、ちょっと遅かったようで、バチの姿はほとんどなしで、明暗にハクの群れが見えるのみ。
時々、同じ場所で何度もボイルがみられるけど、ハクについてるのかもしれません。


その後、別場所で釣りをされていたhosoさんが合流されコーヒーブレイク!
今夜の話題は

走者一掃‘ポテン’3点タイムリー2塁打
DH今村


それから1時間くらい粘ってみるけどボイルも消え、ボラばかりが目立つようになったため心折れて終了…(涙)
勝率10割は4戦目にして途切れました。

lures_20110521091312.jpg


ま、これで釣果怖がらずに釣りできるようになったので、アソコも調査してみます!!

hosoさんは、もう1ヶ所行かれましたが、どうだったでしょうか。
最近絶好調のhosoさんですから、もしかすると……

続きはWEBで!


で、帰ってから、これまた連日絶好調のGoさんのブログを見ると、どうも昨晩は
ストライキ
だったようです(笑)

どーりで釣れへんはずですわ。


hosoさん、 ご馳走様でした。

コラボ! 超久々のシーバス・ウェーディング

昨晩遅くからMACOさんと待ち合わせして超久々にウェーディング・ゲームを楽しんできました!
MACOガイドウェーディングはデイゲームしか開催してないそうなので、今回は違います(笑)

wading.jpg

僕は初めての場所。
MACOさんも、過去に浸かった経験はあるものの、まだシーバスを釣ったことがないフィールドだそうです。

浅瀬にはベイトフィッシュがたくさんいます。
ハクでしょうかね?


それにしても久々のジャブジャブはやっぱり気持ちいい!!
釣れなくても自然と一体になってる感じが最高!


……

ええ、そうなんです。
釣れませんでした(笑)

何度かのボラっぽいアタリと、ほぼ確実にシーバスらしきアタリも1度あったんですけどね~。


一方、MACOさんの釣果はというと……

続きはWEBで!(笑)



その後、もう一ヶ所オカッパリポイントに行ってみましたが、水も動いてなくて、生命感ゼロ。
僕にはボラすら1度もあたりません。

雰囲気もよくないので、しばらくお話ししてお開きとなりました。
MACOさん、コラボありがとうございました!





でも、このまま帰ると『5月のシーバス10割』が終わってしまいます……。
「帰りに1本釣ってきますわ!」
というわけで、ひとりで延長戦へ突入することにしました。

神ぱく某所その1、神ぱく某所その2、どちらに向かうべきか悩みました。
でも、迷ってる場合じゃありません!もうすぐ夜が明けてしまう。


よし、前回釣った神ぱく某所その2へ!!


前回釣った周辺を5回ほど通して反応ナシ……。
他に実績が全くないので、いきなり行き詰まり、焦ります(涙)
こんな時間にバチなんかいないし。


困ったら明暗部しかない!
よく見えないけど、ハクの群れっぽい雰囲気もあるし。

幸い、わずかだけど流れがあるので、それをうまく利用して、スローに通す。
何度目のキャストか忘れたけど……

ドン!

seabass01.jpg

ぃやったぁ~~~っ!!(嬉)

下から突き上げてきてくれた!
こんな出方のシーバスは久しぶり。

seabass02.jpg

まぁ、サイズは42cmなんですけどね。
でもいいんです。


明暗の効力が消える寸前でした。
なんとかギリギリでつながった『5月10割』……。

まぁ、まだ3回しか釣行してませんけどね(笑)

MACOさん、やりましたよ~!!
辛うじて有言実行!(笑)



TACKLE DATA
ロッド:エバーグリーン ポセイドン ゼファー PZS-88 ストリームマスター
リール:ダイワ 10セルテート 2500R
ライン:シマノ パワープロ 1.0号 + フロロ16lb

バチ抜けシーバス 単独のち集合

シーバス(オカッパリ)」カテゴリの記念すべき100回目の記事となる釣行!
ホゲるわけにはいかない!!

昼間は楽しみにしていた野球中継を自宅にてTV観戦。
……ホンマ、ええかげんにせぇ! コレはないやろ!!


っつ~わけで、フルチャージされたストレスを発散するため、夕方から出撃開始!


▼第1回戦 - 神ぱく某所その1

ちょっと到着が早すぎたので、しばらく車の中で寝ながら待機していたら、いつの間にかアングラーが増えてました(涙)
2時間ほどはアタリもなく、バチも見えず。
しかし、その後、トリックバチが水面にたくさん沸いてきました。

時々 ボシュッ! っと捕食されている場所をネチネチと攻め続けてるとヒットするも即バラシ(涙)。
その後、前回の実績場所も探ってみるけど、ショートバイトのみで終了。
バチ抜けシーズン、これがイヤ。


約3時間半も粘ってこの結果……。
晩飯食って帰るか、さらに粘るか考えながら吉野家で牛鍋丼。



▼第2回戦 - 神ぱく某所その2

ストレスは未だフルチャージ状態。やっぱりこのままでは帰れない。
飯食った後は場所を移動しました。

下げ潮の流れをルアーで感じながら探ると

ドン!

久々の強い引き!

0514a.jpg

ルアーまる飲みのシーバスは63cm!

0514b.jpg

たまたまタイミングが合っただけのマグレですけど久々なので嬉しい魚。
やっぱりシーバス狙う限り、このサイズは欲しいですよね~(贅沢?)。


しばらくすると、しんぱくさんが合流されました。
残念ながらそのころには潮止まりで、釣れる雰囲気がなくなってしまいましたが、今年初の長いバチをしんぱくさんが発見!
単純な僕はそれでちょっと気合い入りました。

沖から、ちょうど僕の立ち位置方向に向かって引き波立てながら泳いでくるバチを発見したので、そのすぐ横にルアーをキャスト!
すぐ隣を同じスピードでトレースしていると……

ボシュッ!!

出た!

けど、食ったのは本物のバチのほう……。
完全にバレてました(笑)


その後はバチの姿もなくなったので、しんぱくさんと相談の結果さらに移動。



▼第3回戦 - 西宮某所

昨年12月頃のcho-sanポイント以来の侵略です(笑)

到着すると即、よそ者を追い払うための呪いか、腹痛が……。
このままではヤバイ! ということで、しんぱくさんと一旦別れてコンビニのトイレへ。

・・・・・ふぅ。
助かった。


再び、しんぱくさんと合流すると、なんと隣にアッキーさん!
と思ったらすぐ別の方向からhosoさん銀時さんが歩いて来られました!

僕は初めてのフィールドだったし、最近釣果を出したhosoさんにヒットルアーを見せてもらったりして話に夢中になっている間に、いつの間にかMACOさんが合流してました!!

やっぱり西宮の夜は熱いですね!(笑)
これだけ集まると、みんな釣りしたり、喋ったり、楽しいです。


そんな感じの殺気の消えた釣りが良かったんでしょうか。

ドン!

0514c.jpg

本日2本目!
しかも初めてのフィールドで。

でも……

0514d.jpg

こんなサイズでした(笑)

でも、シーバスの姿を見てしまうとヤルキが注入されますね。
本気で釣りを開始してしまいます。


ドン!

0514e.jpg

早速税金ですか?


翌朝早くから予定のあるhosoさんと、仕事帰りにパトロールに来られていたMACOさんは一足先にお帰りになりました。
残ったメンバーで少し居残り。


その後、すこし離れた場所で釣りをしていたアッキーさんと銀時さんのところまで、しんぱくさんと歩いていくと、なんか一人多いような……。

???

その正体はなんとシロートアングラーたっくんさん
初めてたっくんさんの釣りを見ましたが、予想通り、全然シロートではありませんでした(笑)

それにしても、こんなに沢山のアングラーさんと会えるとは思ってなかったのでビックリ!
西宮って凄い!

みなさん、ありがとうございました!
お疲れ様でした。

約10時間におよぶ釣行(笑)
おかげでフルチャージされたストレスも解消され楽しい時間を過ごせました。
今日、再びチャージされなければいいのですが……(不安)。



TACKLE DATA
ロッド:エバーグリーン ポセイドン ゼファー PZS-88 ストリームマスター
リール:ダイワ 10セルテート 2500R
ライン:シマノ パワープロ 1.0号 + フロロ16lb

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク