カーディナルSTX 2000S

というわけで、昨日注文していた カーディナルSTX 2000S が届きました!
昼前に家を出るギリギリまで荷物が届かなかったので、今日は無理かなあなんて思ってましたが、ギリギリ間に合ってよかったです。

この機種の特徴はスペアスプール付きであること。

1_201310131814426e0.jpg

昔みたいな樹脂製スプールではなくて、メインのスプールと同じもの(色違い)がついているので安心です。それでいて5,000円前後の激安価格!

早速、ラインを巻きました。

2_20131013181444bf3.jpg

ラピノヴァX マルチゲーム0.3号。このラインを選んだ一番の理由は値段ですが、去年はシーバスでも1.0号を使っていて特にトラブルもなかったように思うので、大丈夫かな? と。

このSTXは300シリーズの後継機種ということですが、面影もなく、別のリールになってますね。

3_20131013181445683.jpg

302は現役で使っているので、どのくらい進化したか楽しみです。

メバリングロッドと合わせてみました。

4_20131013181447dfa.jpg

違和感もなくいい感じです。ダイワやシマノの2000番台と比較すると重いので心配だったんですが、実際セットして振ってみると、特に問題はなさそうですので、その点も安心しました。


それにしても安いリールの進化も凄いなあ。


スポンサーサイト



アジング・メバリングの準備

まだ秋のシーバスを釣っていませんが、久しぶりにアジングやメバリングがしたくなって道具を整理。ジグヘッドやキャロシンカー、キャロ用フック、カブラまで、これだけあったので、買い足す必要もなさそう。

jighead.jpg

こうやって綺麗に整理してる状態はシーズン開始前だけなんですけどね(笑)
一度釣りに行くと、バラバラになるし、翌年のシーズンまでソフトルアーが刺さったまま放置されます……。

そして、リールは古いのをずっと使ってきたので、さっき新しいのを注文しました。
アブの カーディナルSTX 2000S です。
スプールが2つ付いているので、0.3号PEをメインに、フロロ3lbと使い分けようと思ってます。

シーバスリハビリ

予告通り、先ほどシーバス行ってきました。リバーです。

まずは1年前に続いてこいつをトップバッターに指名。



釣れねー。

ハニトラに代えてレンジ下げたりフォールでさそってみる。



それでも釣れねー。

スーサン、ニーサン、ソバット、TDソルトバイブRR、コモモIIなど、どんどんチェンジするも何も起こらないし、魚が釣れるということがどんなことだっとか思いだせない(汗)

もう最後の手段。コイツに賭けるしかない!




無理でした。

このルアー、2代目になってから全く仕事してくれない。割れて引退させた仕事人の先代を復帰させたいよ…。何が違うんだろう。

ヤル気がたまったらリベンジします。たまらなければ次はイワシがサヨリに代わった頃に。

青野ダムでボート遊び 2

5月以来の青野ダムでのボート遊び。今日は行く気などなかったんですが、昼食中に息子が「昼からダム行きたい」と言いだしたので急遽行ってきました。これでブログの広告回避になりました。

それにしても天気良すぎ。15時くらいから開始ですが、かなり暑いです。

1_20131006203610aff.jpg

今日はハンドエレキのみの軽装備。

2_20131006203611a3c.jpg

まずはダムサイト方面へ走ります。残念ながら「釣りよりも遊びたい」というリクエストのため、時々息子にお菓子食べさせて休憩させ、その間にノーシンカーのソフトルアーを落としてフォールで喰ってくる魚だけを運で狙います。

3_201310062036136bf.jpg

ダムサイト付近から一気に黒川筋を上流に進み、そして折り返し。
先々週、鈴鹿サーキットに行ったんですが、その影響でレーシングドライバー気分で湖上を走行したかったようです(汗)。途中でドーナツターン的なことされて酔いそうでした(涙)

この40lbのハンドエレキは初めて淡水で使いましたが、全開にするとまあまあのスピードで走れました。やはり波や流れのある海よりはスピードが出るようです。

4_20131006203614af5.jpg

ボート走行可能なエリアは、ほぼ全域を走行しました。17時を過ぎ、薄暗くなりかけてきたのでそこで終了。

そんな感じの釣りでも、結構アタリはあるんだけど全く掛かりません。小さすぎるのかブルーギルなのか……。来週、ひとりで朝から行こうかと思ってましたが、やめとこうかなって気になってます。

とりあえず、次回は秋シーバス狙います!

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク