アジング 2013 3回戦

週末はまたtotobouzさんとアジング。しんぱくさんも誘って合流しました。

今回は2lbフロロと0.6gジグヘッドを初使用。
全く底がとれない……、それどころかラインが見えないのでどこにジグヘッドがあるかわかりません。
ボトムを感じる時は引っ掛かった時だけ(笑)

かな~り苦労して1本目。ホッ。



しかし後が続きません。
5メートル横でtotobouzさんがヒット量産してるのに、全く違う遠い場所で釣りしてるかのようです(笑)

何度かのライントラブルを繰り返して、2lbフロロの使用を断念……。
PE0.3号+4lbフロロに戻しました。ジグヘッドも1g~1.25gに。

ヒット量産は最後まで無理でしたが、長い間隔をあけながらたまーにヒット。



大漁のtotobouzさんから4~5匹頂いてこの数でした(ありがとうございます!)。
まあ、それでもなんとか先週の数を上回れたので良かったです。

そこそこ良いサイズも混ざってましたが、全体的には先週よりサイズダウンしてました。
この先どうなるんでしょうね。

次はマイワシングかな(笑)
スポンサーサイト



アジング用に細糸導入

というわけで、セール中に店に行ったので買ってしまいました。



2lbフロロラインと0.6gジグヘッド(とソフトルアー)。
もともと、PEとフロロを使い分けたいという思いで、カーディナルSTX 2000Sを選択をしていたので良かったです。



現場でもスプールチェンジで対応できて便利!
次回はこの2lbフロロスタートでがんばってみます!!

150mも必要ないのに、途中にマーキングがないような感じなので、どう巻くか悩んでますが……。
どーせ飛距離出ないんだから、長くても50m×3で十分だと思うんです。


ついでに他にも買い物を。



もう今年のシーバスは絶滅状態という噂ですが、年明け早々のパターンに備えてバイブレーション。
ジェミニバイブ70はスタンダードな形状に重量も15gと使いやすく、安いのにカルティバフック装備。使用前にフック交換不要なので、追加費用掛からないお得ルアーです。

それから……



安かったディープクランク。
今年、シャローばっかりやって全然ダメだったんで、来年はちょっと深いところをやってみようと考えていたので、好みのカラーだったし買ってみました。ボックスの中、シャロークランクばっかりなんで、冬の間に何個か揃えておこうと思ってます。

アジング 2013 2回戦

珍しく年2回目のアジングに行ってきました。
今回は久々のtotobouzさんとお初のkimさんと一緒。前回のひとり釣行は神戸でしたが、今回は大阪です。

開始して15分ほどアタリもなく、歩きながら少しずつポイントをずらしてたらようやく初アタリ。



そこから連発することはなくポロポロと釣ったりポロリしたりを繰り返して、完全にアタリが消えてしまいました(涙)
そうなると釣れるのはこいつ。



場所を移動しながら続けましたが、この日一番のサイズと思われるヤツをバラしたところから呪われたのか、もう何も釣れなくなりました。状況はかなり渋いながらもtotobouzさんとkimさんは時々釣ってるんですが……。

終わりたくても終われない状況になってしまいましたが、最後になんとか1匹追加して終了。



まあ、3人で食べるぶんには困らない数は釣れたし、釣りは楽しかったのでOK!

4ポンドラインに1.5gジグヘッドという僕の定番はアジングには重すぎるようですね。頑張って1gジグヘッドをメインに使いましたが、厳しかったー。

今回は勉強になりました。次回は僕も2ポンドラインと0.6gジグヘッド買おうかな。扱える自信がないのですが、これ以上軽くしたらラインも細くするしかないですよね。みんなマジすごい!!

totobouzさん、kimさん、夜遅くまでお疲れ様でした。
totobouzさんのソルティセンセーション スーパーセンサー羨ましすぎでした(笑)

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク