バランサー必要ないかな?

グリップエンドにウエイト足そうかと思ってた ハートランドX HL-X661MLRB-SG ですが、リールを装着してみると重心はこの位置。



そんなにバランス悪くはなさそう。
ジグロッドじゃないから、ロッドを立てて使うわけでもないですしね。

とりあえずこのまま様子を見てみようと思います。
グリップだけ、コルクパテで補修しようかな。
スポンサーサイト



古いバスロッドを入手

ブログの更新をやめると面倒になってしまって、もうブログやめてしまおうかな~とか考えてたんですが、やっぱりそろそろ復帰しようかと思っているFJです。こんばんは。

しばらく仕事が忙しいので、以前のようなペースはしばらく無理かと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m


昔、ダイワのバスロッドでハートランドXっていうのがあったの知ってます?
僕も1本持ってて、たしか60MHだったと思うのですが、ラバージグで使っていました。

で、先日そのシリーズのクランキング用グラスロッドを格安で見つけました。実はシリーズ内にグラスロッドがあったのも知らなかったのですが……。

hlx1.jpg

昔持ってたロッドはこの色じゃなかったので、グラスとグラファイトで分けてあるんだと思います。
HL-X661MLRB-SGという型番で、6'6"のミディアムライト。スペック表記上は1/4oz~1ozまで対応しています。

このロッドの他に、グラスとグラファイトのコンポジットのロッドを2本持っていますが、それらと比較してもブランクが一番太いです。正にグラスロッド!って感じですね。

hlx2.jpg

クランクベイトをレンジ別に用意するか、バイブレーションなどの他のルアー用にするかわかりませんが、一度近所でシーバス狙いながら試投してみようと思ってます。


ところで、このエンドキャップ外したらどうなってるんでしょうね。

hlx3.jpg

剥ぎ取って、エンドバランサーを取り付けることはできるんでしょうか。径が合うかどうかもわからないですけど。
やっぱ、古いグラスブランクだけあって、重量は今のロッドよりありますからね。

ちょっと調べてみようと思います。

とりあえず広告回避に買い物記事でも

久しぶりにブログ見てみたら自動広告掲載まであと3日ほどしかなかったので、書くことにしました。

と言っても仕事も忙しくて釣りどころではない感じなので、ネタもなくて……。
仕事で行った先々で寄り道したり、約束の時間までの時間つぶしする感じで釣具店に行くことはあるので、最近買ったものでも。

まずはダイワのD-SPOON。1-1/4ozと3/4ozの2種。

d-spoon1.jpg

数年前から見掛けるようになったビッグスプーン、前から面白そうだなーと思って見てたんですが、個人的には「ついに買ってしまった」という感じです。

1-1/4ozは結構デカいんです。

d-spoon2.jpg

iPhone 4Sと比べてこの大きさですから。

まあ、使うかどうかは1回試してみてからですかね……。


お次がラパラのDT-10

dt-10.jpg

オカッパリで使うDT-6が好きなのですが、ボートだともう1段深いほうがいいかなと思っていたので買いました。


それからノリーズのクリスタルS 1/2ozと、同ディープロール 7/16oz。

crystals.jpg

実は旧モデルの美品です。別に旧モデルにこだわりがあるわけではないです。


とまあ、こんな感じでルアーはたまに買ってます。
だからなんだって感じですが。

ではまた来月!
このままフェードアウトしてしまいそうなくらいネタがないですが……

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク