久々シーバス釣り

あまりにも何もなかったんで書くの忘れてました。

先週末、今年初の地元河川シーバス行ってきました。
計4時間半、4つのポイントRUN&GUNして撃沈。

10388079_669787129758934_3864839098483190541_n.jpg

結構な時間がんばったんですけどね……
スポンサーサイト



ナマズ 下見

ナマズ釣りは夜行こうと思ってましたが、いきなり夜行くと怖いので、下見してきました。

0827a.jpg

さすが夏。草生え放題ですね。

自宅から某河川まで行って、そこから自転車で5kmほど移動しながら良さそうな場所を探していきますが……先日の雨のせいで、川の流れがかなり早いようで、ナマズの雰囲気を感じられるところがなかなかありませんでした。

諦めて対岸を折り返していくと、本流とは分離された細い水路的な場所を発見!

0827b.jpg

ここは怪しいですね。

0827c.jpg

結果的にこの水路を釣り歩き、2チェイスありました(もちろんナマズ)。
ルアーの後ろをずっと着いてくるんだけどバイトせず、最終的には足元まできて人間に気づいて逃げていくパターン。

とりあえず、ナマズの生息場所がわかっただけでも収穫としましょう。
今回は真昼間だったので、次回はまずめ時を狙って来てみたい。


0827d.jpg

問題は、護岸の足場が高く、回収時にルアーがぶつかる事。釣ってないのにボロボロです。
そして結構遠いこと……。

激安エギ補充

この夏も帰省しましたが、雨続きでしたし、釣りには行かず実家付近の釣具店へ行ってきました。

今年は何度か秋イカ狙いをしようと思っているので、特攻役兼予備の激安エギの仕入れが第一目的です。。



まず、『シュリンプアクションD』というエギを2.5号、3.0号を各3本づつ。




続いて別の店で『エギボンバー』の2.5号を2本。

以前からストックしてある『イカエギシリーズ』と合わせて、これくらいあれば十分だと思います。


で、激安エギ買ったらとりあえずやっとかないといけないことがあります。




プラケースに水を入れて……




エギを投入!




今回仕入れてきた激安エギは全部基準値クリアでした。

激安エギは、着底姿勢やバランスなど、かなりバラツキがあるどころか、浸水してしまって倒れてしまうものも珍しくないので、使用前の事前チェックは大事です。

ナマズ準備

去年、初めてナマズを釣りに行って、釣れないまま1回で終わってしまったので今年の夏はリベンジする予定でした。

夜行くと、暗闇でルアーの位置を正確に把握できないので、ケミホタルを装着できるルアーを探してたら、いろいろあったので2つ買ってみました。

まずは



Daiwa - ジッターバグ・トワイライトチューン

ジッターバグにケミカルライト搭載可のチューンドモデルがあるなんて知りませんでした。


もう1つは



Bassday - 闇鯰スナイパー9号

こっちもジタバグ系のルアーですが、フックがテールのみで、ベリーにはブレード。乱反射で……ではなくて、これがボディ下の突起に当たって音が出るような作りになってるみたいです。
面白そうなんでコレにしました。


他にも、テールがプロップになっている DUO - ウーピー ってのもあって気になってましたが、在庫切れでした。


あ、もちろん、ケミホタルも買ってきました。




近日中に初ナマズを求めて近所をさまよってきたいと思います!
(今週末は雨かな……)

早朝野池 2

今日はナマズにしようかと考えてたけど、ナマズ用に注文したルアーがまだ届いてないので、先週と同じく野池へ行っときました。


今回は試したいことが2つ。

blog5.jpg

ポッパーと……


blog4.jpg

バイブレーション。


ウィードが比較的少ないエリアも、切れたウィードが流れてきて水面をガードしてしまい、結局バイブレーションを引けるコースはわずかしか残ってませんでしたが。

ポッパーも寄ってくるのはギルちゃんだけ。


とまあ、そんな感じでちょっと違う感じの釣りをしてみたけどバスが相手にしてくれないので、いつもの○○の一つ覚え的リグへ。

blog6.jpg

おまえだけが頼りだ~。


ウィードエリアのエッジで……

blog1_2014080610312320c.jpg


ウィード群の巨大ポケットで……

blog2_2014080610312468c.jpg


シャローのウィードパッチで……

blog3_20140806103126b47.jpg


今日も若いバスたちが相手してくれました。
でもさすがにもう飽きたな……

TACKLE DATA
ロッド: Angler's Republic - Palms Elua - Transa TRGSII-66ML
リール: Abu Garcia - Cardinal 302M
ライン: Sunline - BASIC FC 6lb
ルアー: Zoom - Swamp Crawler

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク