真夜中エギング

ちょっとエギングにハマりつつあるかも。
今回は真夜中。0時を回ってからのスタートで行ってきました。

まぁ、あまりのアタリの無さに書くことがないので、いきなり結果からになりますが、開始後3時間の沈黙を破って、最近釣れてたサイズとは違う、ちょっとマシなサイズのアオリイカが釣れました。

aori20140921_2014092121033207a.jpg


ですが、この後再び沈黙モード。

sea20140921.jpg

夜も明けてきまして、完全に明るくなるまで7時間しゃくり続けました。

奇跡の1杯だったようです。

もうちょっと数釣りさせて欲しいところです。
アタリがなさすぎると、集中力が続かなくて、どんどん釣りが雑になっていって悪循環です(汗)

前回の真昼間は暑かったし、今回の真夜中は寒かった。
やっぱ、この時期にエギングするなら夕方からが一番なのかも。

TACKLE DATA
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRS-832E
リール:ダイワ 12レガリス 2506
PEライン:クレハ シーガー バトルエギ 0.8号/100m
リーダー:デュエル エギング専用カットリーダー 2号
スポンサーサイト



真昼間エギング

前回のエギング後からアオリイカの味が忘れられず、エギも補充して準備していたので、真昼間からエギング行ってきました。




前回とは違うポイント。
もし居れば1杯目はあっさり釣れるかな~と思ってたんですが、結構苦労してようやくキャッチ。



2杯目は、目視できたアオリイカ。サイトで狙うと失敗しそうなんで、あえて見ずにブラインドで。
なんか今日のサイズはちょっと小さいかな。

そんな感じで真昼間の暑さに耐えながら釣りを続けていたら、海面の色が急激に変わる変化が。



拡大してみると……



なんと10cmほどのイワシ風の魚の群れ!
一瞬のうちにどんどん数が増えて、じゅうたんのようになってしまいました。

こいつら食うためにイカが集まってくれないかな~、なんて期待しながらエギングを継続しますが状況変わらず。

そうこうしてるうちに、沖からメジロ級の青物が入ってきて、イワシ達がパニックになって逃げ惑う状況に!

一応、エギで連続ダートさせてメジロ狙ってみるも不発(笑)
こういうことも考えて1コくらいルアー持っとくべきかもしれませんね……(まあ、掛けてもキャッチできそうにありませんが)。


この騒ぎが落ち着いてからも、長い間隔をあけながら数杯追加。



途中で場所を大きく移動したりして、最終的には合計8杯でした。

まだ昼間は真夏のような暑さと陽射し。
結構体力使いましたが、集中力が維持できる間隔で追加できたし、楽しかったです。


エギってどれも同じように思って使ってましたが、明るい時に動かしてみると、意外と差があることもわかりました。
フォールスピードも全然違うし。
今まで何も気にせず全部同じ扱いしてました(汗)

もうちょっと大きいのも釣りたいし、今年はまだエギングやります!(笑)


TACKLE DATA
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRS-832E
リール:ダイワ 12レガリス 2506
PEライン:クレハ シーガー バトルエギ 0.8号/100m
リーダー:デュエル エギング専用カットリーダー 2号

3年ぶりエギング!

しばらくエギングやってないな~、とは思ってましたが、なんと3年ぶり。

先日、激安エギを大量購入してたのは、今年はエギングをやりたい!と思ってたから。
激安以外のエギももちろん使うけど、ロスト率が高いので、僕的には「攻める」にはどうしても必要なんです。

今回はこれまたお久のmuchoさんのエギングに合流させてもらいました。
ホントに久しぶり。いつ以来? と思ってブログ見て調べたら、ちょうど3年前のエギング以来でした。雨でずぶ濡れになった時。なぜかいつも雨とか爆風とか気象的に変な感じが多いので、どれがいつだったか記憶もめちゃくちゃですけどね(笑)




3年ぶりのエギングは、128円で買った『シュリンプアクションD』から。
期待感高まるファーストキャスト!!




あっさり釣れてしまったアオリイカ。
姿見るまでイカかゴミが確信持てなかったですけど……(笑)

その後は、アタリもわかってきて、適度に追加。




で、今までのイカよりサイズの良いのが釣れた後、バッタリとアタリが消えました。

時合い過ぎたのかなあ…?
エギをローテしたりして続けてみますが、1時間半くらい何もありません。


でも……


muchoさんの様子見に行ったら予想外の言葉・・・
「さっきからアタリが止まらない」って(笑)


同行されてた奥様もどんどん釣ってて……


結局、時合いが終わったのはイカではなく僕のほうでした(笑)


それでも食べる数的にはちょうど良かったし、楽しかった(^^)
今シーズンはもうちょいエギングがんばりたいです。


内緒ですが、使ったラインは3年前に使ってたラインでした(笑)

TACKLE DATA
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRS-832E
リール:ダイワ 12レガリス 2506
PEライン:クレハ シーガー バトルエギ 0.8号/100m
リーダー:デュエル エギング専用カットリーダー 2号

ゴムボートでジグサビキ

夏休みも最後ってことで、息子と海へ行ってきました。

毎年、サビキをやってるんですが、せっかくゴムボートがあるし、ボート乗ってやってみようということに。でも、アミエビは使いたくないので、ジグサビキを使うことにし、魚を探すために魚探をセットしました。



ゴムボートの操船を息子に任せ、魚探をチェック。



夏だし、たくさん反応があるかな、と思ってましたが、意外と大きな反応はなく、ピンポイントで小さな反応(?)が時々あるだけ。そういうところを狙ってジグサビキ投入。



結果はサッパのみという貧果でした……。

イワシとかがいれば大きな群れが映るでしょうし、魚探の反応もないんだから釣れないですよね。でも、魚群を探して走りまわるのは楽しかったです。

プロフィール

Author: FJ
気が付くと40代のおっさんアングラー。
「釣るまで帰らん!」をモットーに粘りの釣りを展開してた時期もありましたが、最近はイージーに釣れる展開だけを好み、釣れない時の諦めはかなり早いです。

最近の記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

その他リンク