今回の釣りの最中にキャストミスで折ってしまったソバット80のリップの修復に挑戦してみました。
意外なことにチョ~簡単だったので紹介します。
折れたのはこんな感じ。気のせいか目が泣いてるような…。

まずはヤスリで中途半端に残ったリップの根元をすべて削りました。

あら? こうして見ると普通にありそうなシンペンになりました。

そのままでも使うことに問題はなさそうなのですが、普通のシンペンは他にも持ってるし、なんとかリップを修復したい……。
最近流行り(?)のエポキシパテを使うことを考えていたんですが、このルアーのリップは薄いんです。
こんな感じです。

これはちょっと難しいんじゃないかなあ……と思って、いろいろ考えた結果、サーキットボードでリップを作ってからボディに埋め込むことにしてみました。
サーキットボードを金切りバサミで切って、ルアーのもともとリップのあった部分からノコギリを入れて切れ目をいれます。
もうすぐリップがもどってくるからか、なんとなくルアーが笑った顔になった気がするのは気のせいでしょうか(笑)

あとは浸水に注意して接着してしまえば完了です。
めっちゃ簡単!

しかも意外とうまくいったような気がします!!
サーキットボードは薄いですが強度がある素材なのでオススメです。
今回の作業やってて思ったんですが、B-太80SRのリップ折ってサーキットボードでリップを作って角度を変えてとりつけたらモルモ80が出来そうな気が(笑)
もちろん、見た目だけの話ではありますけど。
意外なことにチョ~簡単だったので紹介します。
折れたのはこんな感じ。気のせいか目が泣いてるような…。

まずはヤスリで中途半端に残ったリップの根元をすべて削りました。

あら? こうして見ると普通にありそうなシンペンになりました。

そのままでも使うことに問題はなさそうなのですが、普通のシンペンは他にも持ってるし、なんとかリップを修復したい……。
最近流行り(?)のエポキシパテを使うことを考えていたんですが、このルアーのリップは薄いんです。
こんな感じです。

これはちょっと難しいんじゃないかなあ……と思って、いろいろ考えた結果、サーキットボードでリップを作ってからボディに埋め込むことにしてみました。
サーキットボードを金切りバサミで切って、ルアーのもともとリップのあった部分からノコギリを入れて切れ目をいれます。
もうすぐリップがもどってくるからか、なんとなくルアーが笑った顔になった気がするのは気のせいでしょうか(笑)

あとは浸水に注意して接着してしまえば完了です。
めっちゃ簡単!

しかも意外とうまくいったような気がします!!
サーキットボードは薄いですが強度がある素材なのでオススメです。
今回の作業やってて思ったんですが、B-太80SRのリップ折ってサーキットボードでリップを作って角度を変えてとりつけたらモルモ80が出来そうな気が(笑)
もちろん、見た目だけの話ではありますけど。
ほんと器用ですねぇ。
今度リップ折れたルアー大量に送りますので。
勿論、お礼のDVD同封で(笑)